「横断歩道を渡る時は手を上げましょう!」とは小学生の時に習ったことですが、大人になったらやらなくていいんでしょうか!?
公開日:
:
マグロちゃん語録, 人生論, 才能心理学・ライフシフト
「横断歩道を渡る時は手を上げましょう!」とは小学生の時に習ったことです。大人になった時だからこそ、継続すべきとこではないでしょうか。だって子ども達がしっかりと見てますからね。
横断歩道を渡る時は手を上げましょう!おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
さて冒頭の写真ですが、態度の悪い悪友たちを正しい方向に導こうとしているマグロちゃんの図です(苦笑)
そう言えば、「横断歩道を渡る時は手を上げましょう!」とは小学生の時に習ったことですが、なぜ大人になったらやらなくなるんでしょうかね。
話しは少しそれますが、そもそも横断歩道とは歩行者優先なんです。
つまり、信号機のない横断歩道があれば、歩行者の方が優先して渡っていいので、車は一旦停止をしなければならないんです。
でも、歩行者優先だからと言って車が走ってきているのに飛び出すようにして横断歩道を渡るのもいかがなものかと思いますよね。
何事もそうですが、「こちらが優先なんだ」の前に「譲り合い」や「感謝」というものが大事なんですよね。
例えば電車の中で「ここは優先席なんだから貴方たちどきなさいよ!」って、これじゃ喧嘩を売っている様なものですよね。
電車とは移動する手段であって、喧嘩をする場所じゃないですからね(苦笑)
歩行車は車のドライバーに対して「今から渡りたいんです」という意思表示、そして止まってくれた車のドライバーに対して「ありがとう」という感謝の意思表示、それが「手を上げる」という本質なんだと思います。
そう思いませんか?
それに、そんな譲り合いや感謝の気持ちで満たされる空間って素敵ですよね。
感情に勝る行動基準なんてありません。だから、相手の感情を動かすことが大事です。
さて、子ども達に教育をするとき、一番効果的なやり方をご存知ですか!?
それは・・
自らが率先してやり続けることです。
玄関で靴を脱いだら揃える、朝起きたら「おはよう」と声をかける、ゴミが落ちていたら拾う、食事をするときは手を合わせて「頂きます」と感謝を述べる、しかも相手に求めることなく自らが実践、そしてやり続けることですね。
ポイントは自らが実践すること、これに尽きます。
これは子ども達への教育だけではなく、ビジネスにおける会社組織でもしかりです。
報連相しろよ!
情報はシェアしろよ!
でも、自らが出来ていないのに、それを相手に求めたって・・
だったらお前がやれよ!
出来ていないお前には言われたくないよ!
となるのがオチですから。
それなりの人格者を自負している(笑)この私だって・・
「社長、○○をそろそろお願いしたいんですが・・」
と言われても、
「お前さぁ、この前指示した報告書も出してないくせに良く言うよな」
ってなっちゃいますからね。
これは人間の心理であり、感情なんですから。感情に勝る行動基準なんてありません。
(マグロちゃん語録)
はい、今回はそんな格言をお届けしておきます。
あっそうそう、横断歩道は・・
まぁ手を上げずに渡ってもヨシとしましょうか。だって・・一人浮いちゃうでしょ(苦笑)
時には回りに合せることも大事ですからね。
さて、最後に10月限定のハロウィン画像をお届けします。
今日で3回目の投稿ですね。(いつまで続くかな・・)
2015
この写真のセンス、最高でしょ(笑)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
少年野球に学ぶ「純粋な気持ち」の大切さとは?
マグロちゃん
-
-
まさかの「関西空港の滑走路閉鎖」に思うことは!?
マグロちゃん