ニューノーマルな時代へ変革を恐れない企業づくり。
公開日:
:
最終更新日:2021/06/25
コウフ・フィールド
今朝はこんな一枚から。
ニューノーマルな時代を正しく生きよう!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
ニューノーマル。直訳すると「新しい常態」という意味になりますね。 社会に大きな変化が起こることで、それ以前とは同じ姿に戻ることができず、新たな常識「新常態」が定着することを指します。
言うまでもなく、これからの時代のキーワードですね。
では今回のお話しです。
ニューノーマルな時代へ変革を恐れない企業づくり。
情熱と挑戦。思いを共有化して積極果敢に挑み続けよう!
コウフ・フィールド株式会社は6月末決算。今期もいよいよ残り僅かとなってきましたが、今日は来期に向けた事業計画オンライン説明会も行います。
第48期から第49期へのバトンタッチです。
お陰様で、新しい事業年度を迎えることが出来そうです。そう、私は企業に与えられた最大の命題はゴーイングコンサーン、つまり事業を継続させることにあると思っています。
しかし、コロナ禍で社会の景色が一変しました。マスク着用に三密回避がニューノーマルとなり、老舗の料亭をはじめ多くの飲食店、旅館、それに観光産業に関連した店舗・会社の廃業や経営破綻が生じました。
経営体力のある航空業界や鉄道各社もかつてない赤字決算となり、その盤石な財務基盤が脅かされています。
これほど世の中が、わが社を取り巻く環境が激変した年はありません。
もちろん、その一方では「巣ごもり」が新たな需要を生み出し、過去最高益をあげている企業が多いのも事実です。
つくづく思うことは大きな会社が生き残れるわけではなく、環境変化に対応できた企業だけが生き残れるということです。まさに「変化こそ常道」です。従ってわが社も絶えず変化して積極果敢に挑み続けることで、厳しい局面をチャンスとしうるものだと考えます。
常々伝えている通り、企業に現状維持はありません。すなわち、現状維持とは衰退の始まりでしかありません。成長か衰退かの二択です。
ニューノーマルな時代へ変革を恐れない企業づくり。
第49期に向けた思いをしっかりと共有していきたいですね。
今日のブログからの教訓
情熱と挑戦。思いを共有化して積極果敢に挑み続けよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
新人に伝えたいメッセージとは・・?!
マグロちゃん
-
-
飛躍を期待したいスタッフに伝えたいことは?
マグロちゃん