老兵は去るのみ。その言葉の真意、私の解釈とは!?
今朝はこんな一枚から。
4月はマグロちゃんのバースデー月!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
4月も今日で最後です。あっという間ですね。そうそう、4月と言えば・・冒頭の写真は今月(4月18日)で57歳となったマグロちゃんを祝ってもらっている一枚です。
有難いご縁ですね。
今年頂いたケーキの数々です!笑
感謝、感謝ですね。
では今回のお話しです。
老兵は去るのみ。その言葉の真意、私の解釈とは!?
老兵とは年齢での線引きにあらず。それは心の持ち方でもある。
「老兵は去るのみ」
そう、先ほど書いたように私も4月18日で57歳になっています。その昔であれば、早期定年ということで声がかかる年齢なんです。
でも、現代社会は70歳を過ぎても雇用が推奨される時代ですからね。言い方を変えると、働かないとダメなんです。
かといって、誰でも働ける環境づくりは企業においてはマストでありません。
やめてもらっていいんです。
1ヶ月前の予告解雇であれば、年齢問わずにやめさせることが出来るんです。
そこは企業と労働者の適度な緊張感ある雇用契約ですからね。
すなわち、「老兵は去る」と言う言葉には「老害は切り捨てられる」というシビアな本質があるのかも知れません。しかも、老兵って年齢での線引きではないですからね。まさに老兵ではなく「老害」視点。
「老兵は去るのみ」ではない。老害こそ切り捨てられる。
50歳でもダメなやつはダメ。70歳でも良いやつは良い。
それは組織に対する影響であり、業績的な貢献なんです。
組織パフォーマンス向上に寄与する。数字を上げる。部下を育成する。トップを補佐する。これが業績貢献視点。
シビアな表現だと、いや、ズバリ書くと「コスパはどうなの?」ってことですよ。
それを素直に、謙虚に受け止められないようだと、すでに老害の症状が出ているのかも知れませんね。苦笑
まぁ、人間誰しも引退するときは訪れるんでしょうが、それがいつなのかはわかりません。でも、人生の終わりより、それは自分でコントロールできるものでありますからね。
そのためには、素直に、謙虚に。そして正しい判断基準を持って。ということ。
私も毎日自問自答ですね。
今日は最後にこの言葉で締めくくりますね。皆さんご存知のフレーズです。
【青春とは人生のある時期ではなく、心の持ち方を言う】
(原作 サミュエル・ウルマン)青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。
優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春と言うのだ。
年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる。
(中略)
苦悶や、狐疑、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。
年は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。
(中略)
人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる
希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる
身に染みる言葉です。
今日のブログからの教訓
老兵とは年齢での線引きにあらず。それは心の持ち方でもある。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ニタ男さんから借りたシャツが似合ってるね(笑)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・ツイッターへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのツイッター(フォローしてね)
→ https://twitter.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 母親のためにと思っていたことが、実は母親のためになっていなかった、ということ! - 2023年3月29日
- 一部だけを切り取って誇張して伝える。ほんと、アホかって。詐欺師なのか? - 2023年3月28日
- 恐怖感や威圧感を与える人って、貴方の周りにもいませんか? - 2023年3月27日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
研ぎ澄まされた包丁は何のためにあるんですか?
マグロちゃん
-
-
新感覚!エンジョイ&フィットネス!
マグロちゃん
-
-
日本相撲協会に退職届を提出・・って、どうした!?
マグロちゃん
-
-
ピンチをチャンスとする視点とは?
マグロちゃん
-
-
また会う日まで、しっかりと前を見て歩きます。
マグロちゃん