施工管理技士(一級土木・一級造園・一級建築)申込期間・試験日の共有化!
今朝はこんな一枚から。
歩きスマホはやめよう!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は立ち止まってのインカメ。そう、歩きスマホはダメですからね、笑。
では今回のお話しです。
施工管理技士(一級土木・一級造園・一級建築)申込期間・試験日の共有化!
資格は信頼の証なり。建設業界に身を置くプロフェッショナルとして資格取得を目指そう!
「資格は信頼の証なり」とは、我々の建設業界に当てはまる言葉なのかも知れません。従って、会社としてSTAFFに求めているのは以下の資格です。
一級土木施工管理技士
一級造園施工管理技士
一級建築施工管理技士
一級建築士
もちろん、学歴や職務経歴の関係で「一級」の受験資格を有しない人には、その過程としての「二級」も必須なんですけどね。
ということで、申込期間を共有化しておきたいと思います。あっ、社内関係者は自分のスケジュール帳に入れておいてくださいね。
■一級土木施工管理技士
申込期間:令和3年3月17日(水)~3月31日(水)※申込期間中
1級第1次検定
試験日:令和3年7月4日(日)/合格発表日:令和3年8月19日(木)1級第2次検定
試験日:令和3年10月3日(日)/合格発表日:令和4年1月14日(金)■一級造園施工管理技士
申込期間:令和3年5月6日(木)~5月20日(木)
1級第1次検定
試験日:令和3年9月12日(日)/合格発表日:令和3年10月14日(木)1級第2次検定
試験日:令和3年12月5日(日)/合格発表日:令和4年3月2日(水)■一級建築施工管理技士
申込期間:令和3年1月29日(金)~2月12日(金)※既に受付期間終了
1級第1次検定
令和3年6月13日(日)/合格発表日:令和3年7月16日(金)1級第2次検定
令和3年10月17日(日)/合格発表日:令和4年1月28日(金)■一級建築士
申込期間:令和3年4月1日(木)~4月15日(木)
「学科の試験」
令和3年7月11日(日)/合格発表日:令和3年9月7日(火)「設計製図の試験」
令和3年10月10日(日)/合格発表日:令和3年12月24日(金)
特に年度末繁忙期の最中に一級土木施工管理技士は申込期間となっていますからね。該当者は忘れないように手続きをしてくださいね。
いずれにしても、現場責任者としての主任技術者・監理技術者として、或いは営業所の責任者としての専任技術者として求められる国家資格です。
資格は信頼の証なり。
建設業界に身を置くプロフェッショナルとして、お客様からの信頼を得るために、そして自分のスキルを高めるために、しっかりと勉強して合格を目指して欲しいですね。
今日のブログからの教訓
資格は信頼の証なり。建設業界に身を置くプロフェッショナルとして資格取得を目指そう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。