見事な形容詞の使い方に感服ですね!?
今朝はこんな一枚から。
出張先のホテルにて
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭のインカメ写真を見て気付いたんですが、ホテルの部屋で無意識にマスクをしている自分を褒めてあげたいですね、笑。
では今回のお話しです。
見事な形容詞の使い方に感服ですね!?
嘘偽りのない情報の発信を行おう!
「国民の疑念を招く会食に応じることはない」
会食したのかを問われた時の大臣の答弁です。もうね、うんざりするような国会中継ですよね、苦笑。
考えてみると見事な形容詞なんでしょうけどね。疑わしい会食はない。楽しい会食はない。苦しい会食はない。とかね。
単なる「会食」を、そこに形容詞を付けることで「なかった」という答弁にすることが出来るんですからね。目的は「なかった」という言葉を発すること。
ほんと、見事です。
でも、ここは素直に「Yes,But」でしょうね。「はい、確かに会食はしました。しかし・・」とね。
まぁ、それでもマスコミは悪意を持って発言を切り取ることがありますからね。そこはマスコミが発信する前に自らが真実を公表すべきかと。
企業における不祥事も然りです。
ダンマリを決め込んで「人の噂も七十五日」って、それで済まされる時代ではないですからね。
グローバル化、情報化社会の中では隠し事なんて通用しません。それが今という時代なんです。
政治家や芸能人、スポーツ選手の不祥事も然りですよね?
そういうことです。
だからこそ、情報に嘘偽りがあってはなりません。疑念を抱くかどうかは、その事実を客観的に見た第三者なんです。当事者である自分じゃないですからね。
わが社もそのような視点を忘れることなく、情報を発信し続けていきますね。
そうそう、電子カタログも順次整備して発信させてもらっています。皆さんどうぞご贔屓に(笑)
ということで、最後は営業だね、笑。
今日のブログからの教訓
嘘偽りのない情報の発信を行おう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。