自分の感情にしっかりと向き合う事で、また自分の才能も見出すことが出来ますね。
公開日:
:
マグロちゃん語録, マグロちゃんの見た世界, 関係性, 政治, 友人・知人, 人生論, 才能心理学・ライフシフト
先日はご縁を頂き、福岡県議会議長就任祝賀会に参加してきました。それにしても、物凄い人数でしたね。その数だけ期待と重責がある、という事なんだと思います。
マグロちゃん & ケイスケおはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
日本は言うまでもなく民主主義国家であり、資本主義経済です。
その民主主義の根幹を担うのが政治家であり、その政治家を選ぶのが我々有権者、となるんです。
だから大切な視点を一つだけ挙げるとすれば、それは「政治にコミットすること」だと思います。
もちろん自らが立候補してもいいわけだし、最低限「選挙に行く」ということです。
選挙に行くという事は、選択肢の中から選ぶという判断行為になるので、その判断基準はやはり自分自身で磨いておく、つまり政治に興味を持って触れておくという事だと考えます。
うん、ちょっと今回は硬いね。
では、日曜日でもあるので、ゆる~く書いていきますね(笑)
ケイスケという男の才能とは・・
冒頭の写真に登場しているケイスケという男・・
このブログでも3回目の登場となっており、これまでを振り返っても不可解な言動が目に余りますけど(苦笑)
まぁ、そんなケイスケとは親族であり、選挙の同志であり、またビジネスパートナーでもあるから、一応「圧倒的な関係性」があるという事なんですけどね。
それに、褒めるわけじゃないけど、私なりにリスペクトするところがあるとするなら・・
人の良さを見つける能力。
人に尽くしてあげる能力。
トラブルを解決する能力。
あっ、もしかしたら政治家向きかも知れませんね(苦笑)
まぁ政治家は別として、「問題解決に向けた調整力」だとか「良好な人間関係の構築」なんて、私と同じ「価値観」の持ち主なんだと思います。
もちろん、アプローチの仕方は違いますけどね。
その価値観って、自分の言動の積み重ねによって確立されたものであり、その言動も辿っていくと「自分の感情が動いた出来事」に起因するんだと思います。
その出来事とは・・ナイショ(笑)
でも、ホント全て自らが歩んできた人生と繋がってますよね。
だから・・
自分の感情にしっかりと向き合う事で、また自分の才能も見出すことが出来る、そういう事だと考えます。
(マグロちゃん語録)
これは人生においてもビジネスにおいても大切な視点ですよね。
そして人生を楽しみましょう。苦境に立たされた時こそ笑顔でいましょう。
冒頭の祝賀会、綺麗なお花でした。開場前で写真が撮れるのはスタッフの特権ですね(笑)
そうそう、ケイスケから写真データもらわなきゃ。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば、そうそうご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。