*

「伝える力」こそ経営の最重要テーマです!

昨日の日曜日のこと、まさに仕事が山積みされた状況の中で、何から手を付けようかと迷った結果、数多くある選択肢から選んだのは・・ドッジボール(苦笑)

数十年ぶりのドッジボールに疲労困憊

親子ふれあいドッジボール

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

「父親について子どもが書いた作文読んだことある?」
「休みの日もずっと仕事してます・・って書いてあるんだよ」

そんなフレーズがずっと頭の中に残っていた影響もあるのかも知れませんが、昨日は日曜日ということもあり「親子ふれあいドッジボール」なる学校イベントに午前中だけ参加してきました。午後から深夜にかけてはもちろん仕事(苦笑)

授業参観すら行った事のない私ですから、もちろんこの手のイベントは初参加でしたけど。

まぁ、でもね・・

東京で単身赴任して頑張ってくれているスタッフもいるし、今週末からは沖縄で社員寮に泊り込んで頑張ってくれるスタッフもいるし、いずれも妻帯者、しかも小さな子供がいるまさに一家の大黒柱ですからね。

そんな生活環境をスタッフに余儀なくさせる以上は、やはり自分自身がそのチームの最終経営責任者として、率先して仕事中心軸で動くのは当たり前ですけどね。

でも、もちろん責任感とかもあるけど、どうせやるなら楽しんでやりたい、みんなで達成感を味わいたい、そして仕事を通じた満足感を得て人生を謳歌しよう、という気持ちで取り組んでますけどね。

だから楽しい日々ですよ。

「遊びのような仕事、仕事のような遊び」とは、マーケティングコンサルタントの藤村正宏先生の言葉です。そういう事ですね。

でも、一方では家族視点こそ最も重要な事だとも思うので、自己コントロールのできる範囲内で調整しながら、もっと一緒に過ごす時間を優先配分しなきゃダメなんですけどね。

うん、だからこそ、昨日は「親子ふれあいドッジボール」だったんですけど(苦笑)

会社の広報活動とは「経営」の中心なり!

こう見えても(どう見えているのか分かりませんけど・・苦笑)、私は労働時間の長さでは社内で群を抜いているんですよね。たぶん。

早朝から深夜まで、そして土日・祝日も関係なく仕事(苦笑)

まぁ、そもそも仕事やプライベートに線引きなんて意味ないと思っていますけどね。

っていうか、線引きなんて出来ませんしね(苦笑)

それにしても、最近はまさに「仕事が山積みされた状態」が続いてますね。

取り急ぎ対応しないといけないのは、名刺の手配、会社パンフレットの手配、WEBの更新、社内文書の決裁、プレゼン資料の作成、資金管理(資金繰り)、あと何だっけ!?

もうね、メールBOXを開くのもウンザリですよ(苦笑)

そうそう、それに何より「営業活動」という最重要任務もありますからね。

今週も営業でハゲシク動き回っての出張続きという予定ですよ(苦笑)

あっ、繰り返しになりますけど、ホント楽しんでやっているから別にいいんですけどね。

それに苦境に追い込まれた時こそ「笑え」という絶対的な教えもありますから。

うん?
名刺の手配、会社パンフレットの手配、WEBの更新、そんなの任せればいいじゃん!って、話しですよね。

そうですね、それは今後の課題ですね。

でもね、最近は情報過多というより、情報大洪水で溢れ返っている時代、そういった中で「伝える、伝わる、選んでもらう」というのは至難の時代なんですよね。

だからこそ、関係性を構築しながら情報を発信する広報活動、つまり「伝える力」こそ経営の最重要テーマなんですよね。

だから、最重要テーマは最終経営責任者である私の仕事、となるんですけどね。

そこに妥協はないですから。

あとは・・企画広報スタッフの頑張り次第かな(笑)

「伝える、伝わる」そして「選んでもらう」という視点。
関係性を構築しながら情報を発信する広報活動、つまり「伝える力」こそ経営の最重要テーマです。
(マグロちゃん語録)

ということで、今日は朝から山積みされている仕事との格闘ですね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば、そうそうご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma