木床が劣化してささくれ事故が心配・・そんな体育館関係者の皆様へ!
今朝はこんな一枚から。
弾丸出張!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
恐るべし!オミクロン株!・・なんと、滞在時間わずか数時間という弾丸出張で利用した新幹線往復の車内は貸し切り状態!?
いやいやいや、ほんと経済が心配ですよね。
では今回のお話しです。
今回はコウフ・フィールド株式会社のニュースレター編集長「マグロちゃん」としてのブログですよ。
木床が劣化してささくれ事故が心配・・そんな体育館関係者の皆様へ!
屋内スポーツ用長尺弾性塩ビシート【タラフレックススポーツフロア】がきっとお役に立ちますよ!
体育館関係者の皆さまへ!このようなお悩みはありませんか?
木床が劣化してささくれ事故が心配・・
木床に反りや割れが発生してきている・・
避難場所としては床の冷たさや衛生面が心配・・
【タラフレックス】がお役に立ちます!
現在の体育館で主流となっているのは木床ですが、その木床の劣化による事故防止対策をはじめ、耐久性やメンテナンスの容易さ、さらには近年避難場所としての機能強化が求められる中、衛生面や快適性、吸音性といった観点からタラフレックスの採用が多くなってきています。
屋内スポーツ用長尺弾性塩ビシート【タラフレックススポーツフロア】はフランスで1947年に製品化されて以降、世界中で70,000ヶ所以上のスポーツ施設に採用され、五輪でもバレーボール・ハンドボールをはじめ障がい者スポーツの公式コートとして長年採用され続けております。
日本においても、その実績は4,000ヶ所(2020年度現在)を超え、トップアスリートから子供達まであらゆる層の人たちに愛用され続けています。
ニュースレター発行日:2022年1月20日(第26号)
ニュースレター編集長:マグロちゃん(コウフ・フィールド株式会社 代表取締役)
PDFでのDL取得もできます!
PDFでのDL取得 ■ニュースレター(サイズ:3.9MB)
ニュースレター第26号[タラフレックス]
はい、ということで今回はコウフ・フィールド株式会社のニュースレター編集長「マグロちゃん」としてのブログをお届けしました!
今日のブログからの教訓
屋内スポーツ用長尺弾性塩ビシート【タラフレックススポーツフロア】がきっとお役に立ちますよ!
(マグロちゃん語録)
ご用命はお近くのコウフ・フィールド株式会社の事業所まで。ご連絡をお待ちしておりますね!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。