「after コロナ」でなはく「with コロナ」という視点で必要なこととは?
今朝はこんな一枚から。
オンラインセミナー!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
オンラインセミナー受講中のマグロちゃん。
以前のような学びの場は少なくなったとしても、新しい学びの場は創造できますからね。要は「コロナ以前に戻ることはない」という前提で物事をとらえ、新しいビジネスモデルやビジネススタイルを構築すべきなんです。
はい、この視点はマストですね。
では今回のお話しです。
「after コロナ」でなはく「with コロナ」という視点で必要なこととは?
商品開発、体験型売り場づくり、そしてお客様との「繋がり」を大事にするマーケティングを展開しよう!
まだまだ感染リスクの高い新型コロナウイルス。はい、ワクチンが出来るまでは長期戦ですね。でも、経済活動を止めるわけにはいかないので、求められるのはズバリこの視点ですね。
「after コロナ」でなはく「with コロナ」という視点。
コロナ禍の経済活動への影響は甚大です。観光業界やホテル業界、飲食業界、それにアパレル業界、製造業・・全ての産業に暗い影を落としています。
そういった中で、アパレル業界を牽引しているユニクロを運営しているファーストリテイリングの柳井正会長兼社長のコメントを目にしました。
さすがのファーストリテイリングと言えども、今般のコロナ禍によって2020年8月期の決算では実に17期ぶりとなる大幅な減収減益になる見通しを発表しています。
そういう状況下でのコメントですからね。
「経営環境の激変に対応するための資金は以前から準備してきた。ゼロベースから会社のすべてを作り替える覚悟をしている」
って、凄いコメントですよね。有事の際(経営環境の激変)に備えておけ!とは言うものの、その備えあればの力強い発言ですよね。
うん、見習うべきことですね。さらに・・
「店に来る価値があるかどうかが今後は問われるようになる。ECだけで済むような服や業態だけでは店は生き残れない」
って、まさに「with コロナ」という視点ですよね。
つまり、そのお店に行く理由を見出せなければお客様なんて来店しない、ということですね。ではいかにして来店したくなるような価値、そのお店が持つ「魅力あふれる独自性」を訴求できるのかが問われてくるんです。
マジ共感ですね。
商品開発、体験型売り場づくり、そしてお客様との「繋がり」を大事にするマーケティングの展開ですよね。これがまさに企業努力なんです。
商品開発、体験型売り場づくり、そしてお客様との「繋がり」を大事にするマーケティング!
つまり、いかなる時でも変革への挑戦を続けることなんだと。
わが社にも忍び寄ってくるコロナ禍ですが、いつも、本当にいつも言い続けているように「変化こそ常道」で「情熱と挑戦」を持って前に進んでいくのみですからね。
今日のブログからの教訓
商品開発、体験型売り場づくり、そしてお客様との「繋がり」を大事にするマーケティングを展開しよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
あなたが反復連打していることって何ですか!?
マグロちゃん