休業要請後も営業を続けたパチンコ店の名称公表に考えさせられますけど!?
公開日:
:
マグロちゃん語録, 驚きの世界, 政治, 家族愛 新型肺炎コロナウイルス, GWはStayhome, GWはTakeout
今朝はこんな一枚から。
昨夜もテイクアウト!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
緊急事態宣言の発効後、今日で18日目の朝です。
まずはGWのムーブメントですね。
皆さんもSNSではハッシュタグ付けて発信してくださいね!
#GWはStayhome #GWはTakeout
#ステイホーム #テイクアウト
では今回のお話しです。
休業要請後も営業を続けたパチンコ店の名称公表に考えさせられますけど!?
とにかく「重点・集中・徹底」あるのみ!
賛否両論あるこの話題。皆さんはどう考えますか?
休業要請後も営業を続けたパチンコ店の名称公表に大阪府が踏み切った。要請に従わないパチンコ店の情報が府民らから多数寄せられ、クラスターを生まないための措置だが、店や業界の関係者は「従業員の生活がかかっている」と反論。「開いている店を探すだけ」と話す愛好者もおり、対応の難しさがうかがえる。
やりすぎ!?
当たり前!?
そして、昨日は・・
うーーーん・・・どうなんでしょうか。
「この状態で休業すると倒産し、従業員や取引先への責任を放棄することになりかねない」
従業員の生活がかかっている・・確かにこれは切実な問題です。パチンコ店で働くホールスタッフはテレワークとかできませんからね。
ハッシュタグムーブメント!と言って、#GWはTakeout #テイクアウト とかやってますけど、そもそも給料がなくなれば、そんな持ち帰りすら出来なくなりますからね。
経営者目線でも企業を守るためには設備投資の返済だとか減価償却をやらなきゃならないですからね。
だから、事態は深刻だと思います。
それに、休業していない情報を住民が通報する・・そんな社会も嫌ですけどね。
そもそも、「休業要請」って言葉がよくわからなくなってますけど?
「要請」とは必要だとして、強く願い求めること。
願い求められてるってことであって、強制力はないんですよね。
もちろん緊急事態だし、命を守るために感染拡大防止に向けて協力するのは当たり前です。でも、原則として特措法上、休業補償に関する規定はないんですよね。
休業補償がなければ会社は倒産、従業員は失業ですからね。そうなると治安だって・・ゾッとしますね。
やれやれ。
今日で緊急事態宣言の発効後、18日目の朝となりますが、騒動が起きてから一体どのくらいの期間がたつのだろうか・・要請などではなく罰則付きの営業禁止や外出禁止を早い段階で行っていれば、ここまで長引かなかったのではないでしょうか。
そう考えずにはいられません。
でも振り返るのは終息後で十分だと思うので、まずは小池都知事の提唱する「いのちを守るSTAY HOME週間」に則った行動を徹底するのみですね。
さぁ、とにかく「重点・集中・徹底」あるのみ!
今日のブログからの教訓
とにかく「重点・集中・徹底」あるのみ!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。