社会は変わる。その変わりゆく社会の中で企業が生き延びる視点とは!?
今朝はこんな一枚から。
視察中はマスク姿
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
マスク否定派の私でも・・やっぱり視察先への配慮もあって、マスク姿ですね。
それにしても、市場にマスクが規制なく流通するのはいつ頃なんでしょうかね?
では今回のお話しです。
社会は変わる。その変わりゆく社会の中で企業が生き延びる視点とは!?
アップデートでバージョンアップを実現しよう!
日本中、いや世界中が新型コロナウイルスに振り回されており、まさに戦々恐々としています。
でも、いつかは終息すると思っていても、それがいつなのか分からないだけに、余計に不安感を抱いてしまいます。
デマによる買い占め騒動や、自己中なマスク転売問題など、人間社会に黒い影も落としています。何より、観光業を中心に大きな打撃を受けており、多くの経営破綻を招いています。
それだけ中国や韓国からの観光客に依存して成り立っていた、そんな業界構造だったということでしょうね。
中国や韓国の観光客だけでなく、宴会自粛や出張中止によって経済が低迷し、体力のない中小企業が窮地に追い込まれています。
企業破綻は多くの失業者を生み出します。
当然、人間心理的にもネガティブな影響を及ぼすものです。
冷静に行動しよう、多くの有識者がそう叫んではいるものの、例えば目の前にマスクがあったら全て買い占めてしまう心理はやむを得ないのかも知れません。
一つだけ確かなことがあるとすれば、それは「いつかは終息する」ということです。
そして、その時には社会構造や人間心理、行動も変わっているだろうと思います。
思いつくままに幾つか列挙すると・・
キャッシュレス社会。
不特定多数の人が触る紙幣や硬貨は衛生的に敬遠されてますから。
家庭備蓄社会。
おそらくトイレットペーパーやマスクは多くの家庭で備蓄がされていくのでしょうね。
テレワーク社会に時差出勤。
「仕事内容による」という前提ではあるものの、働き方として定着してくると思います。
脱「中国・韓国」社会。
もはや中国や韓国から大量に訪れる観光客に依存したビジネスモデルはなくなっているでしょうね。
SNS規制社会。
ちょっと言葉は適切じゃないですが、要はデマメールやSNSを利用した転売といった違法行為が規制される、ということですね。
リスクマネジメント社会。
現代社会はグローバル社会だからこそ、世界に依存する商品流通含めて見直しが余儀なくされていると思います。
こうやって思いつくままに考えていると・・
「そうだ!」という気付き。
こうなったら社会を好転させる、社会をバージョンアップさせる機会にするしかない!ってことに行き着きましたね。
そうそう、私も改めて原点回帰です。
「企業とは環境適応業なり」
この言葉に尽きますからね。
コウフ・フィールドもアップデートに挑み、そして新時代にふさわしいバージョンアップを実現させようと思います。
今日のブログからの教訓
アップデートでバージョンアップを実現しよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・ツイッターへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのツイッター(フォローしてね)
→ https://twitter.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)
マグロちゃん
最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 薬漬けの私が薬を飲み忘れる理由とは? - 2025年1月22日
- ロサンゼルスドジャースから目が離せない。 - 2025年1月21日
- 横綱は頂点であって、同時に崖っぷちなんだ! - 2025年1月20日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。