*

私の友人が経営する藤和開発含めて、全ての清掃会社に届けたいメッセージ!

公開日: : 最終更新日:2024/09/01 マグロちゃん語録, 価値判断基準, 友人・知人

今朝はこんな一枚から。

お疲れ気味!?

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は昨日の一枚。やっと、やっと・・帰ってくることが出来ました。苦笑

出迎えてくれたスタッフから「メチャメチャ疲れていますね」と言われてしまいましたけど、まぁ、髭を剃る気力もなかったですからね。

では今回のお話しです。

私の友人が経営する藤和開発含めて、全ての清掃会社に届けたいメッセージ!

当たり前のことは・・実は当たり前ではない。だからこそ、全ての職業人にリスペクトを!

一泊の予定がまさか、まさかの五泊となり、久しぶりに自分のベッドで目覚めた朝です。

台風10号。ほんと、この台風10号ネタは今日でお仕舞いにしたいと思いますが、日本列島縦断中の明日には熱帯低気圧に変わるなんて、少なくても私のこれまでの人生において記憶はありません。

話しは少し変わりますが、軟禁(?笑)されていた離島で「臭くてごめんなさい」という文字を目にしました。

これは、対向車線で止まっていたゴミ収集車のフロント部分に大きな文字で書かれていたんです。

私は即座に思いましたね。その時、その場では伝えることが出来なかったので、ここで記させて頂きます。

臭くてごめんなさい?

いやいや、そんなことはありませんよ。

貴方達のおかげで街が綺麗に保たれているんです。だから謝るなんてあり得ないことです。

しかも、仮に臭かったとしても、それはすれ違う一瞬だけだし、それを言うなら貴方達は絶えずその臭さの中で頑張ってくれているんです。私たちのために。

そもそも、その臭いゴミを出しているのは私達なんですからね。

謝るのはこちらだし、お礼を言うのは私たちの方ですよ。

ほんと、いつもありがとうございます。
(マグロちゃん語録)

私の住むみやま市では、私の友人、藤井隆君が経営する藤和開発という会社がし尿汲み取りや浄化槽清掃でバキュームカーを走らせてくれています。

その友人の会社と思わずダブってしまったこともあり、そのような思いになった次第なんですけどね。

し尿処理含めてゴミ収集とは、私たちの生活に欠かすことが出来ない職業なんです。

事実、ゴミ収集が機能しなかったことにより、こんなことも起きています。

それは福岡市での出来事です。

そもそも福岡市によると、政令市で家庭ごみを夜間に個別収集しているのは福岡市だけだということですが、渋滞を避けるために、またカラスに荒らされる被害を減らすために、そして収集に従事する人の目によって犯罪抑止効果のために、実に福岡市民の98%が夜間のごみ収集に満足しているんです。

ほんと、にっくきカラスですからね。苦笑

そんな福岡市で、今回の台風10号の接近により29日、この日の夜は収集しないことを決め、当日の正午ごろにホームページや、福岡市公式LINEなどで通知したとのことですが、全ての市民には周知できなかったようです。

その結果、30日の朝には一部の市民が出したごみ袋が回収されずにそのまま残り、路上に放置されたごみ袋をカラスがあさるなどして、ごみが散乱していた・・そんな出来事です。

情報伝達の難しさを痛感する出来事でもありますが、まぁ、正直やむを得ないとも思います。

私の住む田舎町でもこういった情報伝達は難しいですからね。都会となれば尚更でしょう。

できることがあるとすれば、それは自己判断、自らの配慮しかありません。

「ゴミなんか夜に出しておけばそれで良い」ということではありませんからね。清掃業者の立場で考えてみることです。

当たり前のことは、実は当たり前ではない。そんな教訓ですね。

今日のブログからの教訓

当たり前のことは・・実は当たり前ではない。だからこそ、全ての職業人にリスペクトを!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真はこんな一枚。延泊になったので、実に数十年ぶりに下着を手洗いして室内干しやりましたよ。苦笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma

自ら争いを起こさないようにするために大切なことは?

今朝はこんな一枚から。 貸し切り車内!? 読者登録やBookmar