企業ブランディングの先に見据えるのは!?
今朝はこんな一枚から。
さて、ここはどこでしょうか?
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
冒頭の写真はクリスマス仕様に飾られていたインカメスポット(?)で撮影した一枚です。場所は・・まぁ、ナイショで、笑。
では今回のお話しです。
企業ブランディングの先に見据えるのは!?
新しい市場を創造して独自の企業価値を高めること!
私の最大のミッションは、これまで幾度となく伝えている通り「KOFU-FIELD」のブランド価値を高めることです。
「独自の価値を独自の技術で」
「スポーツ&ランドスケープ」
「フィールドづくりのアドバイザー」
「スポーツフィールドのコンサルタント集団」
とかね。
要は「KOFU-FIELD」というブランドを見たり聞いたりした企業や人から、そんなことを思い浮かべてもらうようにすることです。はい、それが私のミッションですよ。
さらに・・
「スポーツターフのスペシャリスト集団だよね」
「優れたロングパイル人工芝を持ってるよね」
とか・・
「ラグビーW仕様のゴールポスト、サッカーW杯仕様のサッカーゴール、芝生育成グローライト、スタジアムの稼働率を高める芝生保護材・・スポーツ施設づくりを支えているブランドだよね」
ってことなんですよね。
つまり、ラグビーW仕様のゴールポスト市場の創造。
スタジアムの稼働率を高める芝生保護材市場の創造。
そう、まさに市場の創造ですよ。最初はニッチな市場でも、その市場を育てていくんです。これが「KOFU-FIELD」のブランド価値なんです。
よって、より多くの施設づくりにコミットできることで、その価値は高まるんですね。
そして、その根底にあるのは、スポーツの持っている魅力を最大限引き出して社会に貢献するってことです。
そのためにジョーキーボール市場だって創造しているんです。
それが我々の企業ミッションでもあります。
そして、そんなことを振り返るのが、この社章を付けたスーツに身を固めた時でもありますね。
うん、やっぱり気合い入るね!
今日のブログからの教訓
新しい市場を創造して独自の企業価値を高めること!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
最後におまけの一枚ね。
沖縄のジャッキーステーキ!やっぱり一番好きなステーキですね(笑)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。