オービスの前にある予告看板の意図とは!?
今朝はこんな一枚から。
まさかの・・お隣さん!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
満面の笑みは、マグロちゃん家のお隣さんです。ご近所付き合い、ほんと仲良くさせてもらってますよ、笑。
ご近所さんとの良好な関係性こそが、地域コミュニティ形成のルールですからね。
では今回のお話しです。
オービスの前にある予告看板の意図とは!?
世の中にあるルール、その背景にある考え方(価値判断基準)をしっかりと知っておこう!
高速道路を走っていると、気になるのは速度超過ですね。要はオービスに覆面パトカー、白バイ・・まぁ、制限速度で走っていれば何ら問題はないんでしょうけどね、苦笑。
その中のオービスについてですが、実はそのオービスが設置されているところには、その手前で「自動速度取締機設置区間」だとか「自動速度取締路線」って看板が大体2枚(二箇所)ありますよね。
2枚目を見たら、「あっ、そろそろオービスだな」って感じ。
ところで、あなたはこの看板が設置してある理由をご存知ですか!?
私なんて、単純に「決まり事じゃないの?」としか思ってませんでしたからね。
実は、予告看板がある理由は・・
自動速度取締機が無断で撮影した場合に、その違反対象者などのプライバシーを侵害しないため。
らしいです。
ちなみに、過去の最高裁の判例では、「オービスなどで撮影した写真を速度違反の証拠にするには、撮影の「予告」と「犯罪行為の撮影」という条件が必要と、なっているようです。
従って、オービスが設置されている手前には看板があるのが定番化しているんです。
なるほど、ですよね。
ちなみに、そのオービスの設置理由については「交通事故抑止のためと、ドライバーに実勢速度を下げさせること」となっているようです。
つまり、取り締まりそのものが目的ではないということですね。
いずれにしても、世の中にあるルール、その背景にある考え方(価値判断基準)をしっかりと知っておくことで、ルールに対する理解も深まりますよね。
はい、これはビジネスシーンにおいてもしかりですね。
一度、身の回りにあるルール、その価値判断基準を理解してみませんか?
今日のブログからの教訓
世の中にあるルール、その背景にある考え方(価値判断基準)をしっかりと知っておこう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
うん?それって何か違いませんか?
マグロちゃん
-
-
いやいや、無借金経営って情けないですよ。
マグロちゃん
- PREV
- どうした!?リーディングカンパニーよ!
- NEXT
- ゾンビ企業から学ぶビジネスの視点とは!?