気を付けよう!怪しいメールに対処する4つの視点とは!?
公開日:
:
最終更新日:2016/06/17
マグロちゃん語録, ソーシャルネットワーク, JC, 友人・知人
信頼できる友人、藤丸法宏君とのツーショット!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
藤丸法宏君。通称:のりちゃん。
私が2004年に青年会議所の理事長職を仰せつかった時に、専務理事としてしっかりと支えてくれた同志です。
私が「剛」というタイプであれば、彼は「柔」というタイプで、そんな絶妙なバランスも良かったのかな、と思いますけど。
まぁ、それにこのブログに登場するレギュラーメンバーでもあります(笑)
だから、のりちゃんから誘われたら飲みにも行くし、のりちゃんから人を紹介されたらきっと会いますよね。
さて、何が言いたいかというと・・
誰からのお誘いなのか、誰からの紹介なのか、誰からの情報なのか・・「誰から」という視点の大切さです。
これが明確であれば、そうですね・・例えば迷惑メールにだって惑わされることもないでしょ(笑)
気を付けよう!怪しいメールに対処する4つの視点とは!?
いや~、それにしても手の込んだ怪しいメールですよね。
[日本郵便]集荷依頼申込み完了のお知らせ??
メールの署名には疑う余地のない会社名、住所、ホームページのアドレスが記載されているんですよね。
もうね、まさにあの手この手ですよね(苦笑)
パソコンに入れてるセキュリティも簡単に突破してきちゃうし、ホント「やれやれ」という困惑でしかありませんけど。
ましてや添付されてる圧縮ファイルなんて、何が起きるのか怖くて解凍出来ませんよね。
まぁ、セルフチェックも兼ねて「気を付けよう!これが怪しいメールの見分け方だ!」を整理しておきますね。
1.そのドメイン大丈夫?
大抵の場合、複雑怪奇なドメインで配信されてくるんですよね。
従って、怪しいドメインじゃないですか?というチェックですね。
2.正しい日本語になってるの?
この手のメールは海外からの配信が多いようなんです。
従って、日本語の使い方がおかしくないですか?というチェックですね。
まぁ、上記で大体判断できるんですけど・・
でも、今回は本物のドメインに絶妙に似せてあったんですよね。
それに日本語の使い方にも全く違和感ないし・・だから今回はフツーのメールかと勘違いしそうになりましたけど。
だから「いや~、それにしても手の込んだ怪しいメールですよね」という表現になるんです。
よって、セルフチェック項目を追加すると・・
3.そもそもメールが届く理由があるのか?
そうそう、メールにある「WEB集荷サービスをご利用頂き・・」って、そもそも利用してないし!という事ですね。
だから、メールが届く理由なんてないんです。これは重要なチェックポイントですね(笑)
ついでに、もう一つ・・
4.誰からのメールなの?
はい、これも重要なことです。
誰からのお誘いなのか、誰からの紹介なのか、誰からの情報なのか・・要は誰からのメールなのか?ということです。
うん、皆さんも気を付けましょうね!
今日のブログからの教訓
情報源をしっかりと確かめましょう。そして、常に「誰からの」という視点を持つことが大事です。
(マグロちゃん語録)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。