*

価値観やライフスタイルが多様化しているからこそSNSを活用すべし!

さぁ、暑い夏を楽しみましょう。
それにしても・・セルフィーにセンスの良さを感じるでしょ(笑)

マグロちゃん

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

地元のみやま市では26日投開票に向けた市議選が終盤戦に入ってきました。

みやま市議選

でも、台風12号の進路がとっても気になります。
最悪の場合、26日なんて選挙どころじゃないような事態も想定されます。

そうだ、期日前投票に行こう!

と、いうことで昨日投票に行ってまいりました。

選管の担当者:該当する理由に○印をつけて下さい。
マグロちゃん:え~と、どこにつけるんですか?

選管の担当者:お仕事ですか?
マグロちゃん:いや、違います。

選管の担当者:当日旅行か何かで外出するのですか?
マグロちゃん:いや、家に居ます。

選管の担当者:・・・
マグロちゃん:って言うか、台風が来そうだから早めに来たんですけど。当日暴風雨だったら外に出れないじゃないですか。

はい、該当するのがなかったので、「その他」に○印をつけて、「台風が来そうだから!」と書きましたけど(笑)

さて、そんな選管とのやりとりはさておき・・(笑)

時代が変わっても変わることのない選挙戦!

その市議選ですが、今回は22名が立候補しており、みやま市という限られたエリアでの選挙戦を各陣営が展開しています。

当然、遊説カーが走り回っているので、市内はとても賑やかな状態となっていますけど(苦笑)

まぁ、選挙の風物詩、なんでしょうね。

でも・・うるさいかな(苦笑)

まぁ、それでも「おっ、○○陣営がきたぞ!」なんて言って、事務所を飛び出して手を振ったりしている自分もいるんですけどね(苦笑)

そして「○○陣営はよく頑張っていたからね~」ということで、投票行為に結びつくこともきっとあるんでしょうね。

そうそう、それに名前の連呼行為によるサブリミナル効果もあるのかも知れません(笑)

うん、やっぱり遊説はやらないよりやった方がいい、いや、やらなきゃダメなんですよね。ということで、やっぱり選挙の風物詩ですね。

それにしても、これだけ時代が変わってきているのに、ホント選挙戦は基本的に昔のままですよね(苦笑)

価値観が多様化している時代だからこそ、SNSを活用すべきですよね。

届けられるという視点

遊説で届けられるのは候補者本人の声です。いや、連呼される「名前」という表現が正確ですかね。

「届けられる」という視点で言えば、法定ハガキとか選挙公報もしかりです。

ビジネスで置き換えると、DMやメルマガといったところでしょうか。

受け取りに行くという視点

「届けられる」という行為の対極にあるのが「受け取りに行く」という行為です。

出陣式に個人演説会、或いは決起集会に足を運ぶ、という行為です。

ビジネスで置き換えると、展示会や打合せに足を運ぶ、といったところでしょうか。

でも、届けられる、受け取りに行く、というやり方以外でもありますよね。

知らされて受け取りにいく、自分の都合に合わせて・・という視点

出陣式や個人演説会なんてタイミングが合わなければ聞きに行く事なんて出来ません。

そもそも、知らされることもなく、いつの間にか終わっていた・・というケースもありますよね。

そんな時に活用できる便利なツールがSNSだと思います。

動画を撮影しておいて、ユーチューブにアップしておく。それをメールで知らせておく、というやり方もアリですよね。

※とりあえず公職選挙法は置いといて・・って、いまだに実態にそぐわない法律なんて良く意味が分かりませんけどね(苦笑)

ビジネスで置き換えると、ホームページやブログ、そして動画といったところでしょうか。

そして、それを更新情報としてメールでお届けする、という感じですよね。

あとは自分のご都合でどうぞお時間のある時に・・というやり方です。

このやり方だど、いつまでたっても更新されないホームページやブログをわざわざ見に行く必要もないですからね。

知らされて受け取りにいく、自分の都合に合わせて・・という視点です。

価値観やライフスタイルが多様化しているからこそSNSを活用すべし、という格言ですね(笑)
(マグロちゃん語録)

そうそう、マグロちゃんのブログも更新通知をメールでお知らせしているのをご存知でしたか!?
↓↓
マグロちゃんブログの読者登録ページ

良かったら登録して下さいね。

うん?
スルーしようとしたでしょ。ダメダメ(笑)

いずれにしても、価値観が多様化している時代。

選挙も、或いはビジネスにおいてもいろいろなツールをもっと活用すべきでしょうね。

さっ、遊説頑張ろう!

まぐろちゃんの遊説

ではでは。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
敬老の日イベント「マハラジャナイト in みやまっくす」のご案内!

今朝はこんな一枚から。 万博会場にて 読者登録やBookmarkし

嫌悪感なんて抱かれないようにしたいものです。

今朝はこんな一枚から。 輪島市にて 読者登録やBookmarkして

理想を夢物語とするな。自らの言動を変えろ。

今朝はこんな一枚から。 セミナープロデュース 読者登録やBookm

時代はすでに「単独経営から連携経営」へと完全にシフトしています。

今朝はこんな一枚から。 キン肉マン 読者登録やBookmarkして

私は超能力者ではないので脳内スキャンなんてできるはずもありませんけど。

今朝はこんな一枚から。 真夏日 読者登録やBookmarkしてもら