マー君に学ぶ、プロとしての覚悟と積み重ねの大切さ。
公開日:
:
最終更新日:2025/10/12
スポーツの力
今朝はこんな一枚から。
新幹線にて
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は新幹線車内での一枚です。久留米から新大阪まで・・それにしても長旅だ。苦笑
では今回のお話しです。
マー君に学ぶ、プロとしての覚悟と積み重ねの大切さ。
一度の敗北で終わらない、積み重ねが歴史をつくる。
「通算200勝」。この数字がどれだけ偉大か、野球に詳しい人なら誰もがうなずくことでしょう。
投手として200勝以上、打者として2000安打以上、あるいは250セーブ以上——これらは名球会入りの条件ですが、そのカウントにはメジャーリーグの成績も合算されます。
いずれにしても、プロ野球人生の勲章ですね。
そんな勲章を日米通算200勝達成で手にしたのが、「マー君」こと田中将大投手です。ほんと、心からの拍手喝采ものです。
彼について鮮明な記憶として残っているのが二つあります。
一つは2013年のシーズンですね。24勝0敗という神がかった成績を残したあの年、彼はまさに「勝つ投手」として日本球界を震撼させてくれました。
24回マウンドに立って、24回チームを勝利に導く、一人で貯金24ですからね。
そんなことが本当に可能なのか?と思わせる数字ですが、それを現実にしたのが田中将大という男です。
もう一つは高校時代、甲子園でのハンカチ王子・斎藤佑樹投手との名勝負です。そして、敗北。ほんと、懐かしい記憶ですよ。
時を経て、プロの世界で牙を研ぎ続け、誰もが認める「エース」へと成長しました。
まさに「一度の敗北が人生を決めるのではなく、その後どう生きるかが全てだ」という学びです。
また、マー君はメジャーでもその地位を築きました。ニューヨーク・ヤンキースという世界最高峰の舞台でローテーションを守り続け、勝利を積み重ねました。その安定感こそ、プロとしての真価です。
200勝とは、華やかな一瞬の輝きではなく、積み重ねの結果です。
これはどんな仕事にも通じます。
「毎日を全力で積み重ねることが、やがて大きな財産、歴史になる」ということです。
改めて、マー君の姿から学べるのは、「挑戦し続ける勇気と継続の力」です。
悔しさをエネルギーとして前に進み、誰よりも長く、強く、そして誠実に勝負を続けることの大切さ。これは野球だけでなく、人生やビジネスにも響く、まさに真理。
田中将大投手、200勝本当におめでとうございます。
今日のブログからの教訓
一度の敗北で終わらない、積み重ねが歴史をつくる。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は出張先でのランチ紹介。この日は仙台駅構内での天丼定食でした。サクサクの天ぷらが美味しかったですね。笑
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- マー君に学ぶ、プロとしての覚悟と積み重ねの大切さ。 - 2025年10月12日
- 教科書もいよいよデジタルの時代へ。 - 2025年10月11日
- 雑学ですが・・スリーレターコードってご存知ですか? - 2025年10月10日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。