最終戦での55号本塁打にポストシーズン初戦で2発。流石の一言に尽きますね。
公開日:
:
最終更新日:2025/10/03
スポーツの力
今朝はこんな一枚から。
東京駅!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は出張先での一枚です。いやいや、それにしてももの凄い眺めですね。
では今回のお話しです。
最終戦での55号本塁打にポストシーズン初戦で2発。流石の一言に尽きますね。
大谷翔平選手の活躍は、スポーツの力が生み出す「前向きエネルギー」の象徴なり。
今シーズンもまた、大谷翔平選手が世界中のファンを、いや日本中のファンを、いやいや私自身を熱狂させてくれました。
シーズン最終戦でキャリアハイとなる55号ホームランとは、まさに進化の証、見事な締めくくりだっと思います。
その55本のホームランは1本差のリーグ2位の本数ながら、もはやそんなタイトルは関係ないですね。キャリアハイこそが評価です。
さらに146得点はメジャーで断トツの1位。OPS1.014という驚異的な数字を3年連続でクリアし、得点・長打率・OPS・長打数・塁打・敬遠・ISOの『7冠』を手にしたシーズンは、まさに打撃でメジャーを支配した一年でした。
ご存知の通り、今年は6月には投手としても復帰しました。14試合に先発し、1勝1敗、防御率2.87。62奪三振を記録。
50本塁打と50奪三振という新しい「50・50」です。
特に9月は防御率0.00という完璧な投球で、いよいよ自身初となるポストシーズンでの登板が楽しみですね。
ほんと、二刀流という言葉が色あせるほど、彼は常に限界を突破し続けています。
大谷翔平選手のプレーを見ると、胸の奥からワクワクが溢れてきます。
それは、単なる「スゴい選手」だからではありません。彼の全力の姿、挑戦を恐れない姿勢が、私たちの中に眠っているエネルギーを呼び覚ましてくるようです。
そう、自ら湧き上がる元気、勇気、希望――これこそがスポーツの力であり、スポーツの魅力そのものなんです。
人は誰しも、挑戦する勇気を持ち続けることで前へ進むことができます。
私も日常の中で挑戦を恐れず、自分の限界に挑み続ける、まさにそんな元気、勇気、希望を抱くことが出来ました。
それにしても、ポストシーズン初戦での2発は凄すぎましたね。
今日のブログからの教訓
大谷翔平選手の活躍は、スポーツの力が生み出す「前向きエネルギー」の象徴なり。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は東京駅。こんな全景が見れる高層ビルは、それだけで価値がありますね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 最終戦での55号本塁打にポストシーズン初戦で2発。流石の一言に尽きますね。 - 2025年10月3日
- デジタルがもたらす“公正”の力。進化を恐れず、フェアな勝負を追求せよ。 - 2025年10月2日
- 上っ面の情報に流されるな!本質を見極める力を持つべし。 - 2025年10月1日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。