終戦記念日。私たちはこの日を絶対に忘れてはならない。
今朝はこんな一枚から。
故郷・鹿児島にて
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は故郷・鹿児島での一枚です。といっても、約一年前の写真ですけど。
今日はお世話になった方の初盆参りというこで、故郷・鹿児島へ日帰りなので、この一枚をチョイスした次第です。
では今回のお話しです。
終戦記念日。私たちはこの日を絶対に忘れてはならない。
どんなに暑くても、この平和な夏がずっと続きますように。
今から80年前の1945年8月15日。その9日前の8月6日には世界で初めてとなる原子爆弾が広島の街に投下されました。
さらに、その3日後の8月9日には長崎にも投下されました。日本人にとっては忘れようにも忘れることの出来ない夏なんです。私もブログを始めて以来、毎年この8月15日にはその想いを綴っています。
今年もその始まりとなった当時のブログを引用します。
--19年前のブログより--
2006年8月15日(火) 今日は終戦記念日…。
昭和20年(西暦1945年)と言えば太平洋戦争の終結する年。
この年の2月23日、フィリピン・マニラにて祖父が戦死している。
享年36才であった。祖母、母親は戦没者遺族であり、従って私もそうなる。
子供の頃、母親の里(鹿児島県日置郡郡山町)で高校野球を観て過ごすのが夏休みの恒例であった。何もない素朴なところで、自然と触れ合える田舎が大好きであった。今はその里も災害で失い、月日の流れだけを実感せざるを得ないのは寂しい限りであるが…。
その高校野球を観ていると、8月15日の正午には「黙祷」が必ずあった。戦没者の尊い犠牲に思いをよせ、全国民が深く追悼の誠をささげるとともに、恒久平和の確立への誓いを新たにする「黙祷」である。
台所仕事をしている祖母もそのときだけは必ずテレビの前に正座し、テレビに映る高校球児と共に黙祷を捧げていた姿を思い出す。
強烈で鮮明な記憶。--(以下略)--
今年で戦後80年です。
今日、8月15日という日を私たちは絶対に忘れてはなりません。
この日は単なる「真夏の一日」ではありません。日本人にとって、いや、人類全体にとって、深く胸に刻まねばならない「記憶」であり、「反省と決意」の日です。
戦争が終わった日、無数の命が失われ、焦土と化した国土から、我々日本人が再出発を誓ったあの日――それが8月15日です。
戦後、私たちは復興し、これまでにない繁栄を築きました。豊かな生活、便利なテクノロジー、自由な言論。すべては「平和」という土台があってこそ得られたものです。
あの終戦から80年の節目を迎えています。
80年という長きにわたり、日本は平和憲法にも守られながら、戦禍に巻き込まれることがありませんでした。
それでも戦争の記憶が薄れることがあってはなりません。
「二度と戦争を繰り返してはならない」
「核兵器のない世界を本気で目指す」
その想いを、私たちの世代で絶やしてはいけません。
戦争は、誰かが起こすものではなく、気づかぬうちに、日常の中に忍び込んでくるものです。
無関心が最も危うい。
だからこそ、平和を願うだけではなく、守る行動が必要なのです。家庭で語り、学校で学び、職場で意識すること。それが平和への第一歩。
今年もその「記憶」、「反省と決意」の日としたい。
「どんなに暑くても、この平和な夏がずっと続きますように」
今日のブログからの教訓
どんなに暑くても、この平和な夏がずっと続きますように。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は故郷・鹿児島でよく利用するちゃんこ鍋屋さんでの一枚です。「朝の海」というお店ですが、入り口にある土俵が目印ですね。
ほんと、素敵なお店です。お店のサイトからの引用ですが、紹介しておきますね。
CHANKO(ちゃんこ)を世界に
ちゃんこは特別な料理
丸いお鍋を一緒にかこむと、
自然と心が近くなる。
甘くとろける黒豚に滋味溢れる野菜と魚介。
優しい出汁に自然の旨味が溶け出して、
美味い、そして体に染みる。朝の海は、創業以来
ちゃんこ鍋の専門店として
多くのお客様に親しまれてまいりました。
50年目の節目を迎え
ちゃんこが育む絆の精神に、
会席という日本が誇る和のおもてなしをかけ合わせ
新たに、ちゃんこ会席としてご提供いたします。これからも多くのご縁を大切に
世界中の皆様にちゃんこに宿る
朝の海の心をお届けいたします。
うん、実に素晴らしい!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 大阪万博で、男女36人が熱中症などで搬送!? - 2025年8月16日
- 終戦記念日。私たちはこの日を絶対に忘れてはならない。 - 2025年8月15日
- 甲子園2部制の光と影――遅延試合が突きつけた課題とは? - 2025年8月14日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。