*

気候変動とは、まさに異常気象なり。

公開日: : 驚きの世界

今朝はこんな一枚から。

ブドウ畑にて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は地元・みやま市での一枚です。みやま市ではブドウ栽培も盛んなんですね。

では今回のお話しです。

気候変動とは、まさに異常気象なり。

日常生活の中で出来る対策を実践すること。

3月26日、文部科学省と気象庁は、日本の気候変動について、最新の観測結果や科学的知見をとり入れた「日本の気候変動2025 —大気と陸・海洋に関する観測・予測評価報告書—」を公表しました。

YouTubeでの解説動画も数本アップされていたので、見させてもらいました。

まさに「気候変動とは、まさに異常気象なり」と痛感しましたね。

まずは温暖化です。

地球温暖化を引き起こす温室効果ガスの二酸化炭素の増加は、すべての元凶となっています。

海においてもCO₂は海洋酸性化につながるので、水産資源への影響も懸念される上、生態系にも悪影響を与えるものです。

温暖化による影響は、最近メディアを賑わせている山林火災の脅威にも繋がっています。

これって日本の出来事なのか?アメリカの映像じゃないのか?と思わず呟いてしまった信じられない山林火災の多発です。

特に冬から春(2月~5月)にかけての乾燥した季節は要注意となりますが、その原因は温暖化による乾燥化と強風の増加にあります。

しかも、森林が焼失することでCO₂吸収能力が低下し、その結果、さらに温暖化が進むという悪循環に陥ります。

その一方で、森林が焼失すると、根が土壌を固定する力が弱まり、大雨時に土砂災害が発生しやすくなります。

あとは生態系の破壊ですね。動植物の生息地が失われ、生物多様性が減少。外来種の増加など、生態系のバランスが崩れる可能性もあります。

そして極端な大雨の脅威。

大気中の水蒸気に関連してきますが、雨の降る日数が減り、その一方ででは極端な大雨が降る日数が増えています。

大雨の頻度と強度が増すということは、1時間50mm以上の豪雨がより頻繁に発生するということです。

さらに極端な高温の脅威。

日本の平均気温は上昇を続けており、特に都市部では「ヒートアイランド現象」と相まって、熱中症リスクが拡大しています。

また、海への影響も顕著で、海面水温の上昇、海面水位の上昇へと繋がります。

これにより、日本沿岸の海面上昇が進行し、台風の強大化により、高潮・高波による沿岸地域のリスクが増加するものです。

ほんと、ゾッとしますよね。

ちなみに山林火災の99%が人為的な原因(たき火、火入れなど) であることも挙げられています。

なんでもかんでも温暖化ではなく、我々が気を付けなれければならないことなんですね。

いずれにしても、温室効果ガスの削減には待ったなしです。

再生可能エネルギーの拡大や省エネの推進をやらなければなりません。

それと、インフラの強化です。

100年以上に一度の豪雨に耐えられるような河川・ダムの整備、都市の緑地化や熱中症対策としてのクーリングシェルターの整備など。

異常気象への備えを進めることが、気候変動の影響を最小限に抑えることにも繋がるので、日常生活の中でできる対策を実践することが求められます。

とにかく省エネあるのみですよ。

今日のブログからの教訓

日常生活の中で出来る対策を実践すること。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真はランチの紹介。博多めん処峰松本さんでのカツ丼です。サクサク、ホクホク・・うん、旨かったですね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma