*

減収減益!?○○さえあれば大いに結構ですけど。

来たるべきジョーキーボール大会に備えてウォーキング・・って事ではないですけど。それにしても影を潜めていた腰痛でしたが、ここにきて再発の予感が気になります(苦笑)

ウォーキング with 3bble社・帽子

マグロちゃん 3bble

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

以前行った腰痛MRIの診断結果では、ヘルニアではなく慢性腰痛との事でした。

対策としてはウェイトを落とすこと、そしてストレッチで腰の回りの筋肉を付けること、そんな地道な事しかないようです。

急がば回れ、対策に奇策なし、それが本質なんでしょうね。

大切なことは「物事の本質ってなんだ!」ということ。

コルセットや一時凌ぎの注射だけでは何の解決にもなりませんから。
あっ、もちろん注射なんて怖くてしませんけどね。そう、痛いんじゃなくて怖いという感情ですよ(苦笑)

そんな自分自身のどうしようもないことはさておいて・・

数字に隠れている本質を知ることが大事です。

決算書を見ていると、そこに示されているのはまさに数字の羅列です(苦笑)

大別すると、P/LとB/Sですよね。

P/L(Profit and Loss Statement)とは損益計算書です。

これは、ある一定期間(通常は一年です)における会社の活動を数字で示したものです。
売上高から費用を差し引いて、その期間がどれだけの収支であったのか、というものです。

B/S(Balance Sheet)とは貸借対照表です。

これは、ある時点(決算期の年度末時点)における会社の資産内容を数字で示したものです。
貸借対照表は借方に「資産」科目と、貸方に「負債」科目及び「自己資本」科目によって構成されています。

共通しているのは・・・「数字」であるということ。(当たり前か・・苦笑)

でもね、これは目に見えて分かる「現象」でもあるんですよね。

一年間という期間損益がどうであったのか、或いは期末の資産状態はどうなっているのか、という数字で分かる現象です。

あっ、ちなみにわが社の前期決算(6月末)は減収減益でしたけど(苦笑)
でも、一番大切な判断基準はそこの数字じゃないから別にいいんですけどね。

いずれにしても、数字という「現象」ではなく、そこに至る「本質」こそが大事だという事です。

なぜ減収減益でもいいのか?

例えば・・

前々期の決算が良すぎて、前期はその反動がきた。
でも、今期にむけての設備投資もしっかりと出来た。
そして、将来に向けての研究開発にも取り組むことが出来た。

なら、OKでしょう。

つまり「本質」ということは、単年度決算書に表れるような「数字」ではなく、むしろ数字に表れない「可能性」だとか「期待値」にあると思うんですよね。

もっと掘り下げるなら、「技術力」とか「人材力」なのかも知れません。

「現象」としての数字に隠れている「本質」を「Why」という視点で掘り下げることが大事です。
(マグロちゃん語録)

だから、別に減収減益でも、本質的にやるべきことが出来ていると全然構わないんですけどね。

一年間という期間損益、その瞬間の資産状況に一喜一憂しない事です。

でもね・・

本質的思考に立脚してやるべきことが出来ていないと、やがて絶対に淘汰されますからね。 

うん、これはマスト。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば、そうそうご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma