*

ジェンダーニュートラルな時代に求められる会社像とは?

公開日: : 最終更新日:2020/09/26 マグロちゃん語録, 価値判断基準

今朝はこんな一枚から。

出張先にて!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。Thank you so much!

さて、GoToキャンペーンにホテルパック、変更不可ながら事前予約だと、時にはこんなホテルにもリーズナブルな料金で宿泊できるんですね。

まぁ・・いろいろと考えさせられますね。

では今回のお話しです。

ジェンダーニュートラルな時代に求められる会社像とは?

性別ではなく、個性を見極めて活かすことが大事!

日本航空は、機内での「レディースアンドジェントルマン」って言葉をやめるそうです。ってか、まだ使っていたんですね。苦笑

もちろん、ジェンダーニュートラルという性的中立性の考えに基づくものですね。確かに、レディースアンドジェントルマンって男女の性別を前提にしてますからね。

男だから・・女だから・・という姓の違いで差別しないってことですね。

まぁ、これを書くと世の女性の皆様からは叱責を受けそうですが・・まっ、ええか、書きますね。笑

地下鉄でよく目にする「女性専用車両」は痴漢対策とかで、安心・安全を提供する意味ではそれなりに必要性があるのかも知れません。

でも、飲食店の女性限定キャンペーンだとか、映画館のレディースデーだとか、ほんと辞めて欲しいですよね。笑
(マグロちゃんの呟き)

いやいやいや、マジでね。

ジェンダーニュートラルの考えでも絶対におかしいと思いますけど。どうですか?

いずれにしても、これからは男女の性別を前提にした仕組みは改めなきゃならない時代なのかも知れません。

そういえば、先日ニュースで知ったんですが、性別欄を廃止した履歴書もあるそうですね。これには流石に驚きましたけどね。

そうそう、一昨日はオンラインで国税調査を終わらせました。ここでの質問には性別欄がしっかりとあって、しかも「男・女」の二択でしたからね。

この辺りを考えると、日本はもしかして遅れているのかも知れませんね。

まぁ、いずれにしてもジェンダーニュートラルな時代にあって、閣僚や国会での女性議員の割合の低さを見てもわかる通り、これからの日本社会の課題ですね。

コウフ・フィールドでは営業職、経理職、総務職、翻訳職、営業事務職いったところで女性スタッフが活躍してくれてますからね。いやいやいや、ほんと、彼女らがいないと会社も回んないですからね。感謝ですよ。

あっ、「女性スタッフ」とか「彼女ら」という表現自体がNGでしたね、苦笑。

従って、ジェンダーニュートラルな時代においては、性別よりも「個性」という視点ですね。

今日のブログからの教訓

性別ではなく、個性を見極めて活かすことが大事!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
これはフェイクでもなんでもありません。

今朝はこんな一枚から。 マグロちゃん with ジョーカー 読者登

集客好調な大阪・関西万博ですね。

今朝はこんな一枚から。 暑くなりましたね。 読者登録やBookma

減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!?

今朝はこんな一枚から。 疲労困憊かな・・ 読者登録やBookmar

都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか?

今朝はこんな一枚から。 先日の出張先・大田区蒲田にて 読者登録やB

一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。

今朝はこんな一枚から。 のんびりとバス移動 読者登録やBookma