*

「TAMARIBA」の価値向上に向けた取り組みとは!?

公開日: : 最終更新日:2018/05/28 マグロちゃん語録, たまりば

今朝はこんな一枚から。

TAMARIBAの取材風景

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

先日、ご縁を頂いて藤本一精さん率いるRKB・今日感テレビのロケ隊がTAMARIBA(北九州市八幡西区のイオンタウン黒崎内)にやってきました。

TAMARIBAとはセルフカフェとコンディショニングフィットネスが融合した新しい業態なんですが、通称「あなたにとっての第三の居場所」というフレーズも掲げています。そうそう、詳しくは・・ウェルネスカフェ TAMARIBA(←リンクはってます)をご覧くださいね。

そんな取材中にTAMARIBAの可能性について考えたことを書いておきますね。

では今回のお話しです。

「TAMARIBA」の価値向上に向けた取り組みとは!?

新規の顧客開拓より既存のお客様を死ぬほど大切にすること、という視点!

「お父さん(旦那様)が出不精で家に居るから頻繁に来れなくてね・・」

そんな声を耳にして「だったらお父さんも誘って来てください!」と思い付いた企画が、たまペア(あっ、ネーミングはスタッフですよ)なんですね。

人生100年時代。70歳、80歳なんてまだまだ元気な年齢、そんな時代になっていますからね。だから、これから先の時代「夫婦で長生きするライフスタイルをいかに楽しむか?」ということが問われてくるんですよね。

仕事をリタイヤしても家に居場所がない!?
奥様からは「毎日三食作るなんて考えられないから!」って言われる!?

それって、あまりにも悲しいですよね(苦笑)

奥様80歳、旦那様90歳。いかに夫婦で人生を楽しむか?

はい、そのためにTAMARIBAがあるんですよね。

70歳を過ぎると、多くの人が仕事の第一線から身を引くんでしょうけど、その時に共通の趣味、共通の居場所(自宅以外)があったらステキだと思いませんか!?

そこでTAMARIBA キャンペーン第1弾「たまペア」なんです。

奥様だけでなく、仕事の第一線から身を引かれた旦那様にも足を運んでほしい、そして夫婦円満をお手伝いする場になって欲しい、高齢者の健康ライフに貢献する場になって欲しい、そんな企画なんです。

具体的にはご夫婦のどちらかが70歳を超えている会員さんで、そのパートナーが入会した時にお祝い金(QUOカード)を贈呈します、という内容なんです。

出不精の旦那様の背中を押す、或いは口説き文句として使う、そんな活用をしてもらいたいですね。

そしてご夫婦だけじゃなく、パートナーが他界されてお一人であったとしても、或いは旦那様が70歳過ぎでも現役でバリバリ活躍していて日中はお一人であったとしても、友人を誘って一緒にステキな時間を過ごしてみませんか?という企画が、TAMARIBA キャンペーン第2弾「たまとも」です。

いずれも7月をメドにスタートさせたい企画ですね。

それに、文字数が多くなって入力疲れ(笑)してきたので詳細は割愛するとして、TAMARIBA オペレーション進化第1弾「スタッフの潜在能力を活かしたイベント開催」だとか、TAMARIBA オペレーション進化第2弾「利用者に寄り添ったマシンレイアウト変更」だとか、色々と取り組んで行きたいですね。

それらは全て「TAMARIBA 価値向上ミッション」です。

そして、そこにキーワードがあるとすれば、お客様の真のニーズを徹底して掘り下げること、すなわちお客様も気付いていないニーズを掘り起こしてあげる、ということなんです。

これらは、新規の顧客開拓より既存のお客様を死ぬほど大切にすること、という視点から生まれてくるものですね。

そしてプロモーション。

口コミ、SNS、ウェブ、報道機関や行政に対してのプレスリリース、といったツールや媒体をフル活用して、「ウェルネスカフェ・たまりば」の価値を伝えること、これも大事なテーマなんですね。

ということで、LINE@もスタートさせました(笑)

コチラのクリックでもOKですよ↓
友だち追加

TAMARIBA(イオンタウン黒崎店内)のある北九州市八幡西区にお住いの皆様、是非ともお友達になってくださいね(笑)

今日のブログからの教訓

新規の顧客開拓より既存のお客様を死ぬほど大切にすること、という視点!
(マグロちゃん語録)

はい、今朝は1,900文字超過の力作でした(笑)最後までのお付き合いに感謝です!

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし