*

世界の中の日本。だから世界で起きている現実を直視しよう!

公開日: : 最終更新日:2016/07/04 マグロちゃん語録, 驚きの世界, 人生論

7月2日土曜日、参院選に伴って来福される閣僚をアテンドするというスペシャルミッションを与えられました。

福岡空港警察署で待機中大臣アテンド

猛暑日でもスーツ。そして、気も使いまくりで汗だくとなった一日でしたけど(苦笑)

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

7月2日と言えば、バングラデシュでの人質立て籠もり事件です。

その影響もあって、アテンドさせて頂いた閣僚スケジュールも二転三転、まさに事件の重大さ、そして緊迫感を感じずにはいられませんでした。

そのバングラデシュでの事件では、国際協力機構(JICA)関連プロジェクトに参加する日本人7名の尊い命がまたも犠牲になりました。

あり得ない惨劇が、こうも容易く起きてしまう世の中なんですよね。

つい先日のブログでも、海外ボランティアで頑張る女性の応援メッセージを書きましたけど、その彼女も国際協力機構(JICA)からの派遣スタッフとして勤務するんですよね。

マジ、他人事じゃ済まされないですね・・

はたして、人命に勝るものって何があるんでしょうか?

そもそも国際協力機構(JICA)ってご存知だと思いますが・・

JICAは、日本の政府開発援助(ODA)を一元的に行う実施機関として、開発途上国への国際協力を行っています。「すべての人々が恩恵を受けるダイナミックな開発」というビジョンを掲げ、開発途上国が抱える課題解決を支援していきます。
(JICAホームページより抜粋)

一言でいえばボランティアですよ。さらに・・

グローバル化の進展によって、国境を越えたさまざまな脅威が増大し、途上国の多くの人が内戦、災害、貧困といった人道上の脅威にさらされています。

「人間の安全保障」とは、ひとり一人の人間を中心に据えて、紛争、テロ、災害、環境破壊、感染症などの「恐怖」や、貧困、社会サービス・基礎インフラの欠如といった「欠乏」の脅威から保護し、自ら対処する能力を強化することで、尊厳ある生命を全うできる社会づくりを目指す考え方です。

新JICAは、社会的に弱い立場にある人々をさまざまな脅威から保護するために、社会・組織の能力強化と、人々自身の脅威に対処する力の向上を支援します。
(JICAホームページより抜粋)

と続きます。

だけど、JICAの掲げる崇高な理念やビジョンと、開発途上国の現実とではあまりにも大きいギャップが存在するんだと思います。

だって、我々には想定すらできない惨劇、これには強い憤りしか覚えないでしょ。

はたして、人命に勝るものって何があるんでしょうか?

これにイスラム国(IS)の関与も取りざたされているようですが・・。

フランスで起きたパリ同時多発テロも記憶に新しいところですが、これらのテロと移民との関係も問題視されています。

今般のアメリカ大統領選挙や、イギリスのEC離脱にもその移民政策が大きく影響を及ぼしているように思います。

結局、これってグローバル化のもたらす負の側面でもありますよね。

特に経済のグローバル化の進展は国家や社会の障壁を取り除き、ビジネス交流を活発化させました。

でも、そこに大きな経済格差も伴うなら、変わらぬ主義・主張・思想の違いがテロのようなあり得ない形となって現れてしまうんだと、そういう警鐘ですよね。

今日のブログからの教訓

世界の中の日本。だから世界で起きている現実を直視しよう。
そして、争いがもたらす結果から学びとることが大事です。

(マグロちゃん語録)

我々のビジネスでもしかりで、「競争」ではなく、「共創」という視点も大事だと思います。

争いがもたらす結果は、あまりにも虚しすぎるものですから。

ネガティブばかりで終わりたくもないので・・

そうそう、世界各国の持つスバラシイ部分にも着目したいものです。

最後に、先日ドイツに出張中の弟からLINEで入ってきた写真をお届けしますね。

ドイツ

とってもステキな写真ですよね。

どうか、それぞれの国が、それぞれの人々が、お互いの存在を尊重しリスペクトし合える、そんな平和な世の中でありますように・・。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし