*

1960年代を駆け抜けたスーパースター、ビートルズ。

公開日: : 最終更新日:2016/06/02 友人・知人, 人生論, 才能心理学・ライフシフト

世界で一番成功したロックバンド、ザ・ビートルズ。今さらながら、その音楽の素晴らしさに酔いしれています。

マグロちゃん&ビートルズマグロちゃん&ビートルズ

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

5月31日、ご縁もあって中津ミュージアムに行きました。どんなご縁かは・・ナイショです(笑)

目的はコチラ!

中津ミュージアム

「ビートルズ来日50周年記念」と題されたデゾ・ホフマン写真展~ザ・ビートルズ・メモリアル~です。

なんと、最終日に滑り込みですね(笑)

今回はそんなビートルズブログをお届けします。

1960年代を駆け抜けたスーパースター、ビートルズ。

ビートルズの名盤、「Abbey Road(アビイ・ロード)」を聴きながらブログを書いてます。

なんて贅沢な時間なんだろう(笑)

サムシング(Something)、リード・ヴォーカルはジョージ・ハリスン。
アイ・ウォント・ユー(I Want You)、リード・ヴォーカルはジョン・レノン。
ヒア・カムズ・ザ・サン(Here Comes the Sun)、リード・ヴォーカルはジョージ・ハリスン。
・・名曲の数々。マジいいね!

でも、このアルバム以外でもこれは外せません。
レット・イット・ビー(Let it Be)、リード・ヴォーカルはポール・マッカートニー。

そうそう、これも・・
プリーズ・プリーズ・ミー(PLEASE PLEASE ME)、リード・ヴォーカルはジョン・レノンとポール・マッカートニー。

って、キリないですね(笑)

さて、冒頭の写真はビートルズのアルバム「アビイ・ロード」のジャケットで使用された横断歩道で、イギリスでは観光名所になった横断歩道でもあります。

はい、世界一有名な横断歩道ですね。そしてナント・・英政府は2010年12月、その横断歩道「ザ・クロッシング」を歴史遺産の一つに指定したんですよね。

中津ミュージアムでは、そんな横断歩道をバックに写真が撮れるコーナーもありましたので、もちろんスマホのタイマー機能を活用して「自撮り」しましたよ(笑)

その中津ミュージアムでは、様々な表情のビートルズメンバーを見る事が出来ました。

ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの4人で構成されているロックバンド、ビートルズ。

ホント素敵な仲間ですよね。その中心となっていたのはジョン・レノンとポール・マッカートニー。

実は、奇しくも同日5月31日に才能心理学協会の代表理事、北端康良さんのブログの更新通知も届きました。内容はジョン・レノンとポール・マッカートニーです。まさに奇跡のシンクロですよね(笑)

少し引用して紹介すると・・

ジョン・レノンとポール・マッカートニーは、「母親を喪失した深い悲しみ」を共有する親友になり、やがて「ザ・ビートルズ」として世界を席巻します。

一人で成功した人はいません。彼らには必ず仲間がいます。
そして彼らが仲間でいられるのは、他の人にはわからない夢や痛みを共有できたからです。
(才能心理学協会 代表理事 北端康良さんのブログより)

二人とも10代で最愛の母親を失っているんですよね。そして居場所のない孤独な生い立ち。

まさに、そんな「悲しみ」の共有が「存在への切望感」を生み出したのでしょうね。その手段が音楽だったと。

それにしても素晴らしい仲間、素晴らしい音楽です。

出来れば・・

同じ時代を共有したかったかな(苦笑)

ビートルズ 中津ミュージアム

1960年代を駆け抜けたスーパースター、ビートルズ。

私が生まれたのは1964年、その2年後にビートルズは来日しているんですね。

うん、マグロちゃんも52歳だからね(笑)

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし