佐賀市健康運動センターサッカー・ラグビー場
公開日:
:
最終更新日:2017/03/14
ロングパイル人工芝
佐賀市健康運動センターサッカー・ラグビー場
「佐賀市健康運動センターサッカー・ラグビー場オープニングセレモニー」が2014年4月4日に開催されました。
ホント素晴らしいフィールドの誕生です。このフィールドは当社で施工させてもらったので、今回はそのフィールドを紹介させて頂きます。
ここには天然芝グラウンドと人工芝グラウンドが併設されています。
ちなみに、天然芝グラウンドは9,750㎡、人工芝グラウンドも同様に9,750㎡となっています。
(佐賀市健康運動センターサッカー・ラグビー場)
今回はロングパイル人工芝グラウンドに絞って紹介します。
ハイブリッドターフXXP
ここのフィールドは、ハイブリッドターフXXPという製品が採用されています。
これは非常に耐久性に優れた人工芝です。
(ロングパイル人工芝)
ラインもあらかじめ織り込まれている人工芝で、それぞれサッカー用1面(105m×68m)、ジュニアサッカー用2面(68m×50m)、ラグビー用1面(105m×68m)となっています。
この仕上がりコンディションの良さは、さすがハイブリッドターフXXP、という感じです。
この人工芝はスリム化(専門用語ではヤーンのスリット幅が1.2mmという事)されているので、天然芝に限りなく近い風合いと感触が特徴の芝です。
従って、その材質、形状、成型方法を考えると、耐久性は国内トップクラスの人工芝という評価です。
サガン鳥栖ユースチーム
このピッチは、サガン鳥栖ユースチームの優先利用となっていることから、その本拠地とも言えると思います。
ちなみに、カチガラスをモチーフにしたサガン鳥栖のマスコットキャラクター「ウィントス君」とも記念撮影をさせて頂きました。
当社の担当スタッフ。
正式名称は、佐賀市健康運動センターです。
住所は佐賀市高木瀬町大字長瀬2553番地、利用にあたっては有料予約制となっているようです。
車を利用すれば、佐賀大和I.C.から10分位ですかね。
多くの方のスポーツ文化にコミットできたことに感謝です。

KOFU-FIELD STAFF

最新記事 by KOFU-FIELD STAFF (全て見る)
- たまりば会員様からの嬉しい声が届きました!【2023年5月】 - 2023年5月2日
- 九州トラベルさんのパンフレット設置【2023年5月】 - 2023年5月2日
- 北の大地・北海道でのコウフ・フィールド流芝生管理「第9弾」をお届けします! - 2022年7月10日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
トラクター搭載式ブラシコンビネーション「VersatileCombinations」の紹介
KOFU-FIELD STAFF
-
-
Desso人工芝製品バリエーションの紹介
KOFU-FIELD STAFF
-
-
トラクター搭載型スイーパー「SSS1000」の紹介
KOFU-FIELD STAFF
-
-
ロングパイル人工芝「 iDNA X」 の動画版CMが完成しました。
マグロちゃんこと加治木英隆
-
-
乗用タイプのブラシシステム「Brush-Pro」の紹介
KOFU-FIELD STAFF
- PREV
- スポーツターフ 養生管理の基本
- NEXT
- ひめの