*

北の大地・北海道でのコウフ・フィールド流芝生管理「第8弾」をお届けします!

公開日: : サッカー芝ブログ

北の大地・北海道でのコウフ・フィールド流芝生管理をお届けするサッカー芝ブログシリーズ。白旗山競技場での芝生管理でお届けしてきたシリーズも今回で最終回となります。

あっという間でしたね。

では、シリーズ最終回となるコウフ・フィールド流芝生管理をお届けします。

—–2021年8月某日

皆さん、コロナ禍のオリンピックはいかがだったでしょうか?日本選手団のメダルラッシュに楽しめた方も多いと思います。

それに、日本開催ということで「LIVE中継」で観戦することができたので、寝不足にならずに済んだオリンピックだったと思います。

さて、皆様ご存知の通り、札幌市内はオリンピック期間中は連日高温で、しかも全く雨が降らない異常気候でした。

プラス思考で「きっとオリンピック熱のせいだよ!」とは思いたいものの、オリンピックが終わった次の日から今度は最高気温20℃位という日が続いています。寒いくらいです。

なんか皮肉なものですね。

私もこれまで30年以上にわたって芝生管理に携わってきましたが、今年は最も過酷な環境だったと思います。それ故に、新しい発見や今まで言われてきた常識を覆す出来事もいくつかあって、そういった意味では芝生管理者の腕が試された夏だったと思います。

そのような中「2019年ラグビーワールドカップ日本大会の練習会場として使用できるコンディションをつくり上げる」というミッションのために始まった白旗山競技場芝生管理でした。

振り返ると今年ではや3年目。

最終章となる3年目は「東京2020オリンピックサッカー競技練習会場として代表チームに快適なコンディションを提供する」というテーマでの芝生管理ミッションでした。

そして迎えた本番。

なんと、一番初めに練習したのが「なでしこジャパン」でしたよ。光栄でしたね。「がんばれニッポン!」と、心の中で叫んでいましたよ。笑

練習使用期間中は二日おきぐらいにFIFAの検査員(外国の方です)が芝生のチェックをしに来られていました。

私がいつも芝刈りをしているタイミングだったので、ドキドキしながら横目で見ていましたね。苦笑

そして、FIFAの検査員が白旗山競技場の場長に親指を立てて「Good!」というポーズ。その場長が私に向かって親指を立てて「Good!」のポーズ。最高の瞬間でしたね。思わず「ニヤッ」としてしまいましたよ。

さらに、期間中には嬉しいこともありました。

それは、スペイン代表チームが練習した次の日に、場長から言われた「スペインの選手が芝生の状態がとても良かった、と言って帰っていったよ!」という言葉に、思わず鳥肌が立ったことです。

最高の言葉でしたね。

スペイン代表選手の言葉ですよ!!

感謝、感謝でしたね。

私がこの白旗山競技場の芝生管理に携わって約2年間、たっぷりと愛情を注いできた芝生たちとお別れをするのは少し寂しい気もしますが、なかなか経験することのできない代表チームのために芝生管理ができたことは凄く勉強になりましたし、また一生の思い出となりました。

ありがとうございました。

また「北の大地・北海道でのコウフ・フィールド流芝生管理」として、新しいピッチでの取り組みが紹介できることを楽しみにしておきます。

(北)

The following two tabs change content below.
KOFU-FIELD STAFF

KOFU-FIELD STAFF

フィールドづくりのアドバイザー/設計・施工・維持管理の専門家集団、コンサルタント集団という自覚と責任をもって、お客様視点での価値ある提案を念頭に日々活動しているKOFU-FIELD STAFF。「独自の技術で独自の価値を」というスローガンのもとで「専門スキル×連携力=チーム総合力の発揮」を行動指針として事業展開に取り組む。KOFU:Kingdom of Fantastic Unit!

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
北の大地・北海道でのコウフ・フィールド流芝生管理「第9弾」をお届けします!

北の大地・北海道でのコウフ・フィールド流芝生管理をお届けするサッカー芝

ジョーキーボール大会「2nd. Jorkyball SOLum CUP」公式記録の発表!

遂にジョーキーボール・ジュニアの部も再開!ジョーキーボール・ジュニアの

「2nd. Jorkyball SOLum Cup」開催のお知らせ!

2nd. Jorkyball SOLum Cupエントリー受付中!

ジョーキーボール大会「1st. Jorkyball SOLum CUP」公式記録の発表!

遂に再開!再始動!ジョーキーボールのリ・スタートとなる大会は関東地区に

「1st. Jorkyball SOLum Cup」がSOLUM株式会社様主催で開催されます!

1st. Jorkyball SOLum Cupエントリー受付中!