映画「グリーンブック」からの気付き。当事者意識を持った差別根絶が出来ているだろうか?
今朝はこんな一枚から。
選挙の春到来!
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
さぁ、選挙の春到来ですね。そうそう、出陣式の最後に「ガンバロー」をやると気合も入ってくるものですね。
当事者意識をもってコミットしていきたいと思います。いや、有権者の皆さんもコミットしてくださいねーーー!
では今回のお話しです。テーマは「当事者意識」ですね。
映画「グリーンブック」からの気付き。当事者意識を持った差別根絶が出来ているだろうか?
差別のない世の中を作り上げよう!
私が生まれたのは1964年です。東京オリンピックの開催された年ですが、アメリカに目を向けるとアメリカでは公民権法が施行された年なんですね。
人種・民族、皮膚の色、宗教、あるいは出身国を理由とする差別を終わらせることを意図し、1964年に制定されたアメリカ合衆国の包括的な法律。
(コトバンク)
これによって、人種差別的な行為が禁止(違法化)されることになり、「Green-Book」もその役目を終えることに繋がったんです。
はい、ご存知「Green-Book」ですね。
グリーン・ブックは、ニューヨーク市の郵便集配人であったヴィクター・H・グリーンによって自動車で旅行する黒人のために米国で創刊され、ジム・クロウ法下にあった1936年から1966年まで毎年改訂され発行された。
その当時、黒人による自動車所有は限られていたが、新しく黒人中産階級が勃興し自動車を所有するようになっていった。
しかし、黒人の車での長距離移動者はさまざまな危険や不自由に直面した。
白人の経営するガソリンスタンドで給油を拒否されたり、同様に自動車整備工場で整備や修理を断られたり、旅宿では宿泊や食事の提供を拒まれたり・・。
グリーンはこのような問題に対処するため、黒人旅行者に対して旅を快適なものとするための情報を与えるために誕生したのが「グリーン・ブック」である。
(Wikipediaより抜粋・編集)
ということで、アカデミー作品賞にも輝いた映画「グリーンブック」ですね。
先ほどの「Green-Book」が発刊されている時代、つまり人種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台にして、黒人ジャズピアニストとイタリア系白人運転手の2人が旅を続ける物語で、実話をもとに描かれた作品のようです。
この白人は典型的な人種差別者だったんですが、物語の中で黒人ジャズピアニストと育まれている友情だとか、ビジネスパートナーとしての「絆」が上手く表現されていたと感じましたね。
うん、素晴らしい作品でしたね。マグロちゃんおススメの映画作品ですよ。
それにしても、黒人に対する人種差別、黒人は飲食を提供してもらえない、トレイが使えない、ガソリンスタンドが利用できない、ホテルに泊まれない・・といったことは信じられない出来事ですよね。
でも、まだまだ人種差別は完全には払しょくされていない世の中ですからね。自分も含め、どこか他人事で見て見ぬふり、なんてこともないだろうか。
当事者意識をもって差別根絶にコミットしているだろうか。
そういうことを、改めて一人ひとりが自覚して、そして差別のない世の中を作らなければなりません。
奇しくも日本は人口減少問題に直面し、外国人労働者に頼らざるを得ない時代、これから益々顕著になってくる中だからこそ、こういった「差別をなくする」という視点は不可欠だと、そういうことですね。
今日のブログからの教訓
差別のない世の中を作り上げよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 今更ながら「ライバー」って言葉を知りましたよ。苦笑 - 2025年3月16日
- 私は「是々非々主義」ですから。 - 2025年3月15日
- 公開練習すら即日完売されるメジャー人気が物凄い! - 2025年3月14日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
生真面目だけど、時にはふざけた一面もありますよ、笑。
マグロちゃん
-
-
東京都知事選から目が離せない!?
マグロちゃん
-
-
過去最多に過去最低。さぁ、どうする!?
マグロちゃん
-
-
あなたにとって「幸せ」の反対語ってなんですか!?
マグロちゃん