*

暑さ指数31℃以上で「運動は原則中止」という日常とは!?

今朝はこんな一枚から。

ジョーキーボール・ジュニアの祭典より

赤のスペルを「LED」と間違えていたことはナイショです(笑)

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

まつさんが「マーベラスポーズで!」という掛け声をしてくれたものの、イマイチ理解していないLeeがダブルピースサイン(苦笑)

まっ、ええか(笑)

では今回のお話しです。

暑さ指数31℃以上で「運動は原則中止」という日常とは!?

これからのスポーツはジョーキーボールが選択肢の一つ!

昨日のこと、新幹線で移動中に広島を過ぎたあたりでメールニュースが飛び込んできました。

【環境省発表】
7月24日 10時の暑さ指数

危険(★★★★) 暑さ指数31.0
運動は原則中止

熱中症の危険性が高まっています。
外出はなるべく避け、涼しい室内に移動してください。
運動は原則中止し、乳幼児や高齢の方は水分を補給しましょう。

災害からの復旧・復興で大変な中に、今度は「熱中症の危険性」ですからね。自然とは非常に厳しい現実を突きつけてくるものですね。

ところで、この「暑さ指数」ですが、次のようなものなんですね。

暑さ指数(WBGT「湿球黒球温度」:Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。

単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。

暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。
(環境省WEBより)

この「暑さ指数」は以下のように分類されます。

すなわち、先ほど書いた「危険(★★★★) 暑さ指数31.0」とは最も危険なレベルだったんですね。

また、運動においても・・

運動は原則禁止なんですね。

話しは変わりますが、去る7月22日にジョーキーボールイベントである「KOFU-Jr.CUP」〜ジュニアの祭典〜(カテゴリー:U-12)を開催しました。

そもそもジョーキーボールはインドアスポーツという事で、天候に関係なく開催出来るのが魅力の一つでもあるんですが・・

「熱中症対策にも有効なスポーツ、それがジョーキーボール!」

という、新しい魅力の発見もありましたね。

KOFUジョーキーボールパークでは、大型クーラーを3台設置しているんですが、設定温度22℃でフル回転させていましたからね。まぁ、それでも「注意」レベルである28℃近くはあったと思いますけど。

それでもスポーツが出来る環境というのが、このKOFUジョーキーボールパークなんですよね。

今回はそんな提案もしておきたいと思います。

今日のブログからの教訓

これからのスポーツはジョーキーボールが選択肢の一つ!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
働いて、働いて、働いて、働いて、働いて。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅駐車場にて 読者登録やBook

自分が不機嫌になることで、誰か得をする人はいますか?

今朝はこんな一枚から。 佐賀空港にて 読者登録やBookmarkし

発火の恐れのあるバッテリーを上の荷物入れに入れないように!

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅にて 読者登録やBookmar

生成AI時代の「便利さ」の裏に潜む犯罪リスクとは?

今朝はこんな一枚から。 堀内弁護士とのツーショット 読者登録やBo

出荷遅延の連絡は“誠意のリトマス試験紙”だと思う。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma