*

緊張は一瞬で高まり、信頼は時間をかけて築かれる。

公開日: : 最終更新日:2025/11/20 価値判断基準

今朝はこんな一枚から。

早朝の一枚

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は自宅前の一枚ですが、時間は早朝の6時前です。ほんと、気持ちの良い(不気味な・・?)静けさでしたね。苦笑

では今回のお話しです。

緊張は一瞬で高まり、信頼は時間をかけて築かれる。

互いを拒むのではなく、理解し合う努力を積み重ねること。

高市総理による「台湾有事は日本有事に当たり得る」との発言を受け、中国外務省が自国民に日本旅行を控えるよう呼びかけたという事態は、地域の緊張がいかに日常レベルへ影響を及ぼし得るかを象徴する出来事です。

これは単なる観光産業のダメージではありません。

隣国同士が互いの存在を不安視し、言葉の一つひとつが牽制となってしまう状況は、アジア全体の安定、ひいては世界平和を脅かすものです。

やれやれ。

来月中国を訪れる私にとっても大きな憂いですよ。苦笑

私のことはさておき、本来、地理的にも文化的にも結びつきの深い国同士が緊張を高め合うのは決して望ましいことではありません。

人々の往来や経済的な交流は、双方の社会を豊かにしてきました。

従って、政治的な対立が国民レベルの関係を冷え込ませることは、未来の選択肢を狭めてしまうことになるので、互いに「脅威」としてではなく、「隣人」として向き合えるかどうかが、今後の大きな鍵です。

脅威ではなく隣人。しかも友好関係の保てる隣人。

そのために、まず相手の立場や不安を理解しようとする姿勢が不可欠です。そう、お互いに。

一方的な批判や挑発ではなく、透明性のある対話を積み重ねることでしか、脅威を取り除くことは出来ません。

特にメディアやSNSの情報が感情を煽りやすい現状では、事実を冷静に受け止め、相手国の人々を一括りにして否定しない態度も求められます。

政府間の外交努力はもちろん、国民同士のスポーツ交流や文化交流、学術協力など、非政治的な層の接点を強めることも重要です。

関係が悪化している時こそ、人と人との繋がりや信頼関係が、政治的な緊張を和らげる緩衝材になります。

いずれにしても、隣国同士が長期的に安定した関係を築くには、互いの価値観の違いを認めた上で、衝突を避ける仕組みや対話の回路を絶えず整備していくことが必要です。

緊張は一瞬で高まりますが、信頼は時間をかけて築かれるものです。これは真理です。

もう一度。

緊張は一瞬で高まり、信頼は時間をかけて築かれる。

繰り返しますが、今のような不安定な時期にこそ、互いを拒むのではなく、理解し合う努力を積み重ねることが大事です。

今日のブログからの教訓

互いを拒むのではなく、理解し合う努力を積み重ねること。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は出張先でのランチ紹介。この日は羽田空港での定番ランチとなりつつある「てんや」さんでのひと時。うん、安定した旨さ!ですね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
緊張は一瞬で高まり、信頼は時間をかけて築かれる。

今朝はこんな一枚から。 早朝の一枚 読者登録やBookmarkして

番号「+1 (800) 188-XXXX」からの着信。

今朝はこんな一枚から。 アニメ化 読者登録やBookmarkしても

止まらぬ盗難被害。この陰湿かつ静かな犯罪にどう立ち向かうべきか?

今朝はこんな一枚から。 福岡支社にて 読者登録やBookmarkし

今後、倒産が“年間1万件超”となる可能性が指摘されています。

今朝はこんな一枚から。 政経セミナーサポート 読者登録やBookm

映画『桜色の風が咲く』が教えてくれた、生きるということ。

今朝はこんな一枚から。 プロレスリングにて 読者登録やBookma