*

未来は待ってくれない。人口減少社会を生き抜く企業の覚悟とは!?

公開日: : 最終更新日:2025/08/27 価値判断基準

今朝はこんな一枚から。

MCミッション

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は「頼まれごとは試されごと」ミッションからの一枚です。政経セミナーでの司会ですが、見方を変えると一番近い場所で学べる場でもありますからね。ありがたいことです。

では今回のお話しです。

未来は待ってくれない。人口減少社会を生き抜く企業の覚悟とは!?

アクティブかつポジティブに動くのみ!

日本の未来は、静かに、しかし確実に変わろうとしています。いや、変わりつつあります。

総務省が発表した人口統計によれば、今年1月1日時点で日本人の人口は前年比90万8574人減少。これは1968年の調査開始以来、最大の減少数・減少率です。

背景には少子高齢化による出生数の過去最少と、死亡者数の過去最多があります。

一方で、国内に住む外国人は過去最多の367万7463人に達し、総人口に占める割合も過去最大の2.96%となりました。今後もこの傾向が続けば、2040年には外国人の割合が10%前後に達する可能性があるとも言われています。

この現実を、ただの「統計」で終わらせてはいけません。これは、すべての企業に突きつけられた課題です。

ここで少子化対策を論ずるつもりはありません。政治への愚痴も述べるつもりもありません。苦笑

ほんと、それはどうしようもない流れですから。

大切なことは、「すべての企業に突きつけられた課題である」ということです。

課題とは変化が生み出すものであり、その変化が起きているということは・・そう、チャンスでもあるんです。

労働力不足、顧客構造の変化、そして市場の多様化――人口構造の変化は、私たちのビジネスの前提を根底から覆すものです。

だからこそ、企業は、「日本人だけ」を前提とした経営から脱却し、「多様性」を受け入れる器を持たねばなりません。

多言語対応、文化的配慮、教育機会の提供、外国人との共生を前提とした組織づくり。これはコストではなく、未来への投資です。

そして何より、「違い」を恐れず「違い」に学ぶ組織文化を育てること。これこそが、15年後の企業の生死を分ける分岐点になると私は確信しています。

そうそう、スポーツは世界共通の文化ですからね。今こそ、スポーツビジネス、我々の真価が問われてくるのです。

未来は、待ってくれません。準備する者にだけ、チャンスは訪れます。

さぁ、アクティブかつポジティブに動こう!

今日のブログからの教訓

アクティブかつポジティブに動くのみ!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は地元でのランチ紹介。小郡市にある「薬師うどん」さんです。トッピングはやっぱりごぼう天と卵ですね。笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
未来は待ってくれない。人口減少社会を生き抜く企業の覚悟とは!?

今朝はこんな一枚から。 MCミッション 読者登録やBookmark

一人でいると孤独感、二人でいると劣等感、三人でいると疎外感。

今朝はこんな一枚から。 男三人 読者登録やBookmarkしてもら

朝から甲子園の高校野球を4試合観て、夜はプロ野球観戦。なんて素敵な一日だろうか。

今朝はこんな一枚から。 東京ドーム 読者登録やBookmarkして

良質な睡眠は人生を立て直す最強の武器となる。

今朝はこんな一枚から。 人生の師匠と! 読者登録やBookmark

アイベックスエアラインズでの空の旅。

今朝はこんな一枚から。 空の旅 読者登録やBookmarkしてもら