貴方は困っときに「どうしましょうか?」って相談していませんか?
公開日:
:
最終更新日:2025/07/16
プロフェッショナル
今朝はこんな一枚から。
参院選から
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は参院選からの一枚です。この日は遊説先導車ミッションでした。さぁ、いよいよ日曜日が投票日です。
有権者の皆様、棄権することなく大切な権利を行使してくださいね。
では今回のお話しです。
貴方は困っときに「どうしましょうか?」って相談していませんか?
自分が成長すれば、周りの信頼も、チームの成果も必ずついてくる。
人は誰しも、分からないことや壁にぶつかることがあります。もちろん、それ自体は悪くありません・・というか、壁にぶつからないほうがダメです。
だって、私はぶち当たる壁とは「成長の壁」だと思っていますから。
大切なことは、その時の思考回路であり、行動です。
大前提は素直に「相談する」という姿勢にあることは間違いありません。
ただし、相談の仕方を間違えると、せっかくの「成長の機会」を活かすことが出来ないばかりか、周りからも「またか」と煙たがられる羽目になってしまいます。
貴方は困っときに「どうしましょうか?」って相談していませんか?
「どうしましょうか?」だけで投げる、それは
丸投げです。
建設業でいう「一括丸投げ」なので法令違反ですよ。苦笑
そういった自分の頭を使わずに上司に委ねる姿勢は、相手の時間を奪うだけでなく、自分の成長機会も奪っていると認識すべきです。
だからこそ、相談する前にまずは自分の頭で考え抜くことです。
もちろん、そこに完璧な答えなんて出なくていいですし、また出てくるはずもありません。
とにかく、自分なりの仮説や解決策をひねり出すことです。
その上で「こういう方法で進めようと思うんですが、A案とB案、どちらがいいでしょうか?」と選択肢を提示して相談するのがベストです。
こういった思考回路、言動こそが、やがて上司や先輩から信頼されることに繋がるのです。
私はそれを「相談力」と定義しています。
相談力を磨くとは、自分で考え抜く力を磨くことです。
もちろんタイミングやスピード感は大事ですからね。
いつまでも考えていて(考えているふりをして)報連相が遅くなるのは論外です。これはしっかりと書いておきます。
いずれにしても、考えた上で相談するクセをつければ、いつの間にか問題解決力も一緒に鍛えられるものです。
自分が成長すれば、周りの信頼も、チームの成果も必ずついてくる。
今日から、「どうしましょうか?」の一言だけで終わらせない自分であって欲しいものです。
ほんと、相談の仕方ひとつで、未来は大きく変わりますからね。
今日のブログからの教訓
自分が成長すれば、周りの信頼も、チームの成果も必ずついてくる。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は私の好きなクラブハウスサンドの紹介です。久留米市内にあるお店ですが、とにかく絶品ですね。笑
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- どこに立っているかより、どこを向いているかが大事だ。 - 2025年7月17日
- 貴方は困っときに「どうしましょうか?」って相談していませんか? - 2025年7月16日
- くだらない噂話なんて暇人の娯楽です。 - 2025年7月15日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
それは、開けてはならない「パンドラの箱」だったのか・・
マグロちゃん
-
-
重大なインシデント発生を防ぐために必要なことは?
マグロちゃん
- PREV
- くだらない噂話なんて暇人の娯楽です。
- NEXT
- どこに立っているかより、どこを向いているかが大事だ。