学び、そして実践、からのスキルアップ。
公開日:
:
最終更新日:2025/01/23
価値判断基準
今朝はこんな一枚から。
九州新幹線
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は九州新幹線ので一枚です。そうそう、たまにあるんですよね。貸し切り車内(笑)
では今回のお話しです。
学び、そして実践、からのスキルアップ。
自己成長という目的を持ち続けること。
歴史を学ぶことは大事です。
やはり先人たちが歩んだ道を知ることで、そこから失敗や成功のノウハウを得ることが出来るからです。
それに、時代の流れとともに変えなければならないこともあるでしょうが、時代が変わろうとも不変の原理原則というものが存在するからです。
でも、どんなに机上で学んだとしても、それを実行に移さなければ何ら意味はありません。
あっ、趣味の領域であれば全然オッケーですけどね。
歴史を知り、その歴史の裏に隠された真実を知ることは、人生に豊かさをもたらしてくれますので。
そう言った視点では、大いなる意義や意味がありますね。先ほどの「何ら意味がない」とは失言です。ごめんなさい。苦笑
ほんと、何事にも興味を持ち、自ら学び続けることは大切です。
それでも、ビジネス視点では「実行に移さなければ何ら意味はありません」ということ、これも真理だと思います。
何事もそうですが、学び、そして実践、それらを通じて己のスキルアップが図れるものです。
生成AIも活用しなきゃダメですが、まさに、学び、そして実践、それらを通じて己のスキルアップに繋がるものです。
ビジネスの世界では、決してセミナーオタクになってはなりません。
かと言って、何でもかんでも「実践」ありき、しかも同じようなミスを繰り返してはダメですからね。
だって、己のスキルアップになっていないってことでしょ?
行動力でなく、考えて動く「考動力」ですよ。
とにかく、実験から得られた経験値、或いは一つのミス、これらから必ず自らのスキルアップに繋げること、これが大事です。
ほんと、この視点を忘れてはなりませんね。
今日のブログからの教訓
自己成長という目的を持ち続けること。
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの写真は博多駅でのランチ紹介。時間がないときはコレに限りますね。並ばなくてよい、早い、ということでカレー屋さんです。この日はコロッケをトッピング。アツアツ・ホクホクで美味しかったですね。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 今更ながら「ライバー」って言葉を知りましたよ。苦笑 - 2025年3月16日
- 私は「是々非々主義」ですから。 - 2025年3月15日
- 公開練習すら即日完売されるメジャー人気が物凄い! - 2025年3月14日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
厳しい今の局面を乗り越えるために必要な視点は?
マグロちゃん
-
-
悪質な運転違反撲滅に向けて必要なことは?
マグロちゃん
- PREV
- 薬漬けの私が薬を飲み忘れる理由とは?
- NEXT
- ACジャパンのCMがやたら多い理由はそういうこと。