不器用だからこそ、ダメだからこそ・・そこに才能が芽生えるんです。
公開日:
:
映画・ドラマ鑑賞, 人生論, 才能心理学・ライフシフト
絢香さんの歌う「I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE」日本語版エンディング曲が素晴らしいですね。
マグロちゃんは綾香さんの美声が大好き!
ユーチューブでも出てくるので、チェックしてみて下さい。
こんばんわ。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
ということで、先日「I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE」を観る機会に恵まれました。
「どこにそんな時間が出来るのーーーー!」って、私の日常を知っている人から良く言われますけど。
今日もこうやってほぼ徹夜で仕事してるわけだし、連休明けって言っても、休みは全くなかったし。
でもね・・
映画は唯一にして最大の趣味ですからね(笑)
そうそう、「I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE」は良かったですね。
後半まさかの「涙」でしたからね(苦笑)
不器用だからこそ、ダメだからこそ・・そこに才能が芽生えるんです。
何をやってもダメな(・・と自分で思い込んでいる)少年チャーリー・ブラウンと、飼い犬で親友のスヌーピー、そしてチャーリー・ブラウンの同級生らが繰り広げるファンジー映画です。
まぁ、ハッキリ言って主役はスヌーピーではなく、チャーリー・ブラウンですね。私はそう思いましたけど。
それにしても、子どもも親も大満足する映画だと思いますよね。
まさに笑いあり、涙あり、です。
ストーリーはザックリ言うと・・
いつも周囲にからかわれているチャーリー・ブラウン。そんなチャーリーは転校してきた赤毛の女の子に一目惚れするんですけど、話し掛ける勇気すらないんです。そんなチャーリーの物語です。
あっ、スヌーピーも大冒険の旅に出るんですけど、この映画の主役はチャーリー・ブラウン(・・くどいようですが、あくまでも私がそう思っただけですからね)だから、スヌーピーの話しは割愛(笑)
そして、何をやっても確かに失敗ばかりのチャーリー。ホント不器用でダメな男と思うかも知れませんね。
でもね・・
不器用でも実直に生きる、ダメでもあきらめずに努力する、だからこそ、そこに才能が隠されているんですよね。
チャーリー・ブラウンの才能は「優しさ」ですね。
不器用だからこそ、ダメだからこそ・・
失敗しそうになった妹を助けるんです。一目ぼれした転校生のために難しい本を読み上げるんです。間違った評価を正直に申し出る事ができるんです。
その原点は、不器用だからこそ、何をやっても失敗ばかりだからこそ、困っている人の視点に立つことができるんだと思います。
だから、「優しさ」こそチャーリー・ブラウンの最大の魅力なんですよね。
うん、これはオススメの映画ですね。って、公開終了間際だけどね(苦笑)
ホント、成人式でアホな事ばかりやっている新成人にも見せたい映画ですね。(あっ、もちろんニュースで伝わってくる迷惑三昧の一部の新成人の事ですからね)
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。