*

キャッシュレス決済、QRコード決済が全盛となりつつある時代です。

公開日: : 最終更新日:2024/08/01 飲食店・ホテル情報, 価値判断基準

今朝はこんな一枚から。

首相官邸にて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は人生3度目となる首相官邸での一枚です。まさに日本の政治の中心地ですからね。それにしても、いつも報道関係者で賑わっていますね。苦笑

では今回のお話しです。

キャッシュレス決済、QRコード決済が全盛となりつつある時代です。

スマホが生活インフラとなっている時代。利便性の裏にあるリスクにも着目しよう!

最近ではコンビニに立ち寄る時、財布は鞄に入れたまま車内に置いて入店しています。

そうそう、コンビニに限らずランチでもしかりです。

つまり財布からお金を出しての買い物が皆無となりつつある昨今なんです。

ちなみに私の場合はPayPayでの支払いが殆どなので「QRコード決済」となります。

そんなQRコード決済について、日本経済新聞ではこんな記事も目にしました。

それは、2023年の決済回数は93億回と2022年に比べ3割増え、100億回の大台が視野に入った、というものです。

そのキャッシュレス決済で最も決済回数が最も多かったのはクレジットカードの178億回(2022年比13%増)、そしてQRコードが続き、交通系ICサービスなどの電子マネーは61億回(2022年比 5%増)だったようです。

QRコード決済が3割も増えているということは、スマートフォンを使った支払い決済システムが生活のインフラとなってきている、ということなのでしょう。

ちなみにQRコード決済ではPayPayが61億回でシェアは7割に迫るようです・・というか、PayPay以外にもあるんですね。知りませんでした。苦笑

その一方では、QRコードや電子マネーでは通信障害が起き、一時的に使えなくなる事案も増えているようです。

小売店では機会損失となり、消費者では「買い物難民」となるんです。

リスクですね。怖いですね。

それと、私の場合は公共交通機関での移動は、その殆どが「モバイルSuica」となっているので、これまでにトラブルに見舞われたことはありませんが、やっぱりリスクがあるのかも知れません。

いや、それ以前に「スマホの充電切れ」が一番怖いですね。あとは・・「スマホの故障」も怖いですし、「スマホの紛失」は致命傷ですね。苦笑

ということで、最近はスマホを首からぶら下げていますけどね。

貴方は財布の紛失とスマホの紛失、どちらが厄介ですか?

私は・・いやいや、どちらも紛失してはなりませんね。

いずれにしても、スマホが生活インフラとなっている時代ですよ。

説明不要ですが、財布以外にもカメラ・ビデオ機能、オンラインミーティング機能、インターネット・SNS機能、ゲーム機能など、まさに多種多様ですからね。

あっ、もちろん電話機能もね。笑

はい、私は全ての機能を使っています・・というか、未だ知らない便利な機能もあると思いますけど。

そのうち運転免許やマイナンバーカードもスマホに格納される時代が来るのかも知れませんね。

皆さんもスマホの充電切れ、ましてや紛失などすることがないように気を付けてくださいね。

今日のブログからの教訓

スマホが生活インフラとなっている時代。利便性の裏にあるリスクにも着目しよう!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真はマグロちゃん御贔屓の西鉄柳川駅前にある「駅前テラス」からの一枚です。メニューにない一品にこそ価値がある!って感じですね。いつもお世話になっております。笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
「独自化」と「お客様にとっての価値」を追求するのがわが社の使命なり。

今朝はこんな一枚から。 羽田空港にて 読者登録やBookmarkし

札幌ドームが持っているポテンシャルは高い!

今朝はこんな一枚から。 ジョーキーボール! 読者登録やBookma

世界で起きている戦争への強い嫌悪と平和への願い。

今朝はこんな一枚から。 PHOTO by 圭介 読者登録やBook

失敗を糧に、未来を切り拓くこと。

今朝はこんな一枚から。 MCミッション 読者登録やBookmark

凧上げのコツは「向かい風」にあるってご存知ですよね?

今朝はこんな一枚から。 党員・党友大会より 読者登録やBookma