ジョーキーボール最新動画を一挙2本紹介!
公開日:
:
最終更新日:2024/01/09
ジョーキーボール
今朝はこんな一枚から。
ジョーキーボールパークMIYAMA!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は昨年暮れにオープンしたジョーキーボールパークMIYAMAでの一枚です。真新しいフィールドサポーターの広告がいいね!笑
では今回のお話しです。
ジョーキーボール最新動画を一挙2本紹介!
新感覚スポーツ・フィットネスサッカー「ジョーキーボール」がコミュニティの場作りに寄与します!
一昨日は日曜日、そして昨日は成人の日(祝日)ということもあり、スタッフからの電子決裁メールも届かないので、自分の仕事に没頭できた二日間でした。
はい、こういうときは動画の編集に限りますね。おかげでジョーキーボールパーク関連の動画を2本製作・公開できたので、ここでもシェアしておきますね。
先ず1本目です。
昨年暮れの12月19日に「Jorkyball Park-MIYAMA」のオープニングセレモニーを開催することが出来ましたが、この時のダイジェスト動画です。
その前に、ご来賓の皆様、フィールドサポーターの皆様、工事関係者の皆様、ジョーカー・サンクタスのメンバー、そして瀬口鋪道の皆様、なにより粉骨砕身頑張ってくれたコウフ・フィールドの関係スタッフに感謝申し上げます!
では動画をご覧ください。
続いて2本目です。
ジョーキーボールにご支援頂いている福岡県議会議員の板橋聡先生の声がけで、上町(福岡県みやま市瀬高町下庄)ジョーキーボール体験会で2024年のジョーキーボールパークMIYAMAが始動しました。
板橋聡先生をはじめ、新しく誕生した17名のジョーカーに感謝ですね!
では動画をご覧ください。
ジョーキーボールは欧州を中心に世界中に普及していますけど、日本では知名度不足が否めません。より多くの方に体験して欲しいと思いますので、先ずは動画をシェアして頂ければ助かります。
この新感覚スポーツ・フィットネスサッカー「ジョーキーボール」が、きっとコミュニティの場作りに寄与しますので、地域青年部の皆さん、PTA関係者の皆さん、子供会関係者の皆さん、社内交流促進部署の皆さん、地公体での関係部署の皆さん、ぜひ体験してくださいね。
今日のブログからの教訓
新感覚スポーツ・フィットネスサッカー「ジョーキーボール」がコミュニティの場作りに寄与します!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの一枚はジョーキーボールパークMIYAMAでのオープニングマッチを飾ってくれた「サンクタス」と「K-TEAM」の紹介です。試合結果はサンクタスの圧勝。「K-TEAM」に飛躍に期待したいところですが・・さてさて。苦笑。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。