*

運賃の上昇だけでなく、これまでのように荷物が届かない時代となる!?

公開日: : 最終更新日:2023/11/07 驚きの世界, 飲食店・ホテル情報, 政治, 人生論

今朝はこんな一枚から。

格安ホテルにて!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は先日出張した際に利用したホテルです。まぁ、最近はホテル代も高くなっているので、ネットで安いところを何とか見つけたんですが・・

ちょっと怖かったレベルでしたね。苦笑

では今回のお話しです。

運賃の上昇だけでなく、これまでのように荷物が届かない時代となる!?

ピンチはチャンス。まさに変革へのチャンス到来!

「物流2024年問題」って、多くの人が知っている言葉ですよね。

これは来年、2024年4月からトラック運転手の時間外労働に規制が課せられるということで、これにより、ただでさえ人手不足なのに、更に労働力不足に拍車がかかり、わが国の輸送力が低下、そして運賃の上昇だけでなく、これまでのようには荷物が届かなくなる、そんな問題です。

まさに大問題。

しかも、運送会社にとっても死活問題で、まさに企業として生きるか死ぬかの死活問題で、多くの企業の廃業、倒産が懸念されています。

つまり、時間外労働の規制強化によって運べる荷物量は減る(=売上の減少)、人件費は急騰する(=経費の増加)、立場的に十分な値上げは期待できない(=利益率の減少)、というトリプルパンチです。

あまりにも厳しい経営環境は、しつこく繰り返しますが、死活問題です。

運送業は典型的な労働集約型産業ですからね。

でも、説明するまでもなく、経済は全て繋がっているんです。

運送業が受けるダメージは、わが社の物流にも重くのしかかってきます。

運賃のコストアップです。

しかも、納期通りに届けることができなければ、現場での手待ち発生、工期延長など、これまたコストアップに繋がるものです。

すなわち、日本の物流の混乱は日本経済に大きなダメージを与えるものです。

貴方の会社も無関係じゃないですよね?

時間外労働の規制強化は良く理解出来ますが、それが真に実態と合致しているのか?と思ってしまいます。

中央省庁ですら長時間労働、厳しい労働環境になっているのでは?

そもそも、時間外労働の規制強化は労使双方のためになるのか?

まぁ、それでも時間外労働の規制強化は否定しません。でも、何かが欠けている、そう思ってしまいます。

公共事業をもっと平準化すべきじゃないのか?

仕事量のバラつきこそが人手不足を生み出す諸悪の根源ですよ。

だから・・せめて3月末集中工期も四半期ごとに設定出来ないのか?そこから逆算して発注出来ないのか?

何かが欠けている・・

労働力不足を補う自動運転技術の開発、ITやロボット推進にしても、もっと規制緩和すべきじゃないのか?

まぁ、他にも色々とあると思いますが、わが国の経済が活力を取り戻す方向で政治には導いて欲しいものです。

いや、政治に期待することなく、政治にお願いばかりすることなく、これは我々に課せられたテーマということで、自らやり遂げなければなりませんね。

自己責任ですよ。そしてピンチはチャンス。さぁ、考動しよう!

今日のブログからの教訓

ピンチはチャンス。まさに変革へのチャンス到来!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの一枚は先日のランチタイムから。時々ハンバーグって食べたくなりませんか?私はハンバーグが大好きですからね。笑

この日のランチは「ムッシュさかい 筑紫野店」さんでした。デミグラスソースとの組み合わせも最高でしたよ!

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

今朝はこんな一枚から。 空き家活用 読者登録やBookmarkして

政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm