砂入り人工芝テニスコートに苔が発生して困っている、そんなお悩みをお持ちの方へ!
公開日:
:
最終更新日:2023/07/24
コウフ・フィールド
今朝はこんな一枚から。
愉快な一枚(笑)
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は顔出し看板の前での一枚です。場所は日比谷ですね。
では今回のお話しです。
砂入り人工芝テニスコートに苔が発生して困っている、そんなお悩みをお持ちの方へ!
人工芝の苔を除去するリフレッシュ工事のご提案!
「人工芝のテニスコートに苔が発生しているので、どうにかして欲しいんですけど・・」
施設管理者やプレイヤーからの困っている声をうけて、わが社では人工芝の苔除去を兼ねたリフレッシュ工事に取り組ませてもらっています。
同じようなお悩みをお持ちの方もきっといると思うので、情報を整理して発信しておきますね。
「きっと誰かのお役に立つ」そんな思いですよ。笑
そうそう、発生した苔コケを放置していると、人工芝に充填している砂のシルト化を招くと同時に、苔の増殖を促進し、それが人工芝を劣化させます。 また、カビを発生させる原因にもなるため、カビ臭さを感じるだけでなくプレイヤーの健康被害につながる可能性もあります。
さらに、プレイするコートエリアも限られてくることで、人工芝の早期劣化にもつながります。
こうなると厄介ですね。だからこそ、早めの処置が必要ですね。
苔が発生している状況
ということで、リフレッシュのご提案です。
作業手順は次のような流れです。
一般的に苔の発生原因は「水の富栄養化」にあるので、まずは透水性に優れた人工芝が望ましい、ということです。でも、透水性に優れた人工芝であったとしても、日頃のメンテナンスが行き届かないとどうしても発生してしまいます。
苔処理剤散布はリフレッシュ後の苔発生防止を保証するものではありませんので、日頃のブラッシング(メンテナンス)を行うこと大事です。日常の適切なメンテナンスでコケ発生抑制効果を持続させますので、利用者様のコートブラシの推奨をお願い致しますね。
同様なケースも多いと思うので、参考になれば幸いです。
今日のブログからの教訓
人工芝の苔を除去するリフレッシュ工事のご提案!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
おまけの一枚。なんか・・凄い空ですね。苦笑
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。