私の人生ビジョンは「一人ひとりがしっかりと輝いている世界をつくる」ことです。
公開日:
:
最終更新日:2019/11/29
マグロちゃん語録, 読書, 才能心理学・ライフシフト
中洲で有名なママさんと言えばこの方ですかね。藤堂和子さん。知らない方は・・ググってください(苦笑)
マグロちゃん&藤堂和子ママ
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
「頭角をあらわす男・70の流儀」という本の著者でもあります。
もちろん、しっかりと読ませて頂きました。
「こうして、あなたと出会っている時間は二度と巡ってこない、たった一度きりのもの。だから茶会に挑むときには、主客ともに互いに誠意を尽くしなさい」
ご存知、千利休の茶道の筆頭の心得ですが、これを引用しているところに、この「一期一会」という価値観を大切にしている方なんだと思いました。
「人のつながりは目に見えない糸で繋がれている」
素敵な視点ですよね。
私も共感するところです。
一人ひとりがしっかりと輝いている世界であって欲しい。
共感、繋がり、そして関係性。
これは私が大切にしている価値観です。
そして、ホント「一期一会」ですよね。
出会いがあれば、必ず別れも訪れます。これは真理。
だって、人の命とは必ず尽きる時が訪れますから。しかも、それは何時、どんな形で訪れるのかなんて誰にも分かりません。
突然飛び込んでくる訃報に唖然、呆然とすることもしばしばあります。
だからこそ、今のこの瞬間を大切にしなければならないんだと痛感します。
「人間性尊重、これが私の経営哲学」
地球が誕生してから約46億年という月日が流れていると言われます。気の遠くなるような時の流れですが、この地球の歴史を一週間に置き換えるならば、人類が文明をもってから、まだ1秒とわずかしかたっていないのです。
この時を共に生きるという事は本当に奇跡的な事であると同時に、長い歴史の中で振り返るとそれは瞬間の出来事ではないかと考えます。だからこそ限られた時間を有意義に過ごし、「個」を最大限生かす事が「人間性尊重」に繋がるものと確信し、その考えを経営哲学として邁進していく所存です。
何度も何度も伝えていますが、私の経営に対する原点です。
一人ひとりが輝ける会社でありたい、一人ひとりが輝く世界であって欲しい、これは心から願う事ですね。
その為に「お互いがリスペクトし合う事」だと思います。
組織も、ビジネスにおける交流や折衝も、そして国際社会においてもしかりですよね。
最後にもう一度・・
私の人生ビジョンは「一人ひとりがしっかりと輝いている世界をつくる」ことです。
(マグロちゃん語録)
今回はそんなメッセージをお伝えしますね。
カジキマグーーーロ!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
- 都内の大渋滞の経済損失はいったい幾らなのだろうか? - 2025年4月29日
- 一人で完結出来るプロジェクトなんてありません。 - 2025年4月28日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。