今年のソフトバンクホークスは一味違うぞ!
今朝はこんな一枚から。
まさに表情トレーニング!
読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!
今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!
そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。
Thank you so much!
冒頭の写真は無人列車内でのインカメです。無人とくれば・・マスクを着用しての表情トレーニングに限りますね。はい、目力アップですよ。笑
では今回のお話しです。
今年のソフトバンクホークスは一味違うぞ!
発想転換、行動転換でピンチをチャンスとしよう!
プロ野球も春季キャンプ間近となっていますが、今年のソフトバンクホークスは例年とはちょっと違う感じのようです。
ご周知の通り、ソフトバンクホークスでは主力選手を含めた新型コロナウイルスへの感染者が相次いでおり、この影響もあって、A組(1軍)メンバーには若手がずらりと並んだようです。
なんと、29人の平均年齢25・24歳(2月1日時点)はここ10年で最も若い陣容らしいです。
まさに「ピンチはチャンス」ですね。
今年から監督も変わったこともあり、キャンプでの若手の熾烈なアピール合戦が、チームの今後に大いなる活気を与えてくれると期待しますね。
いや、ほんと期待できますよ。今年のソフトバンクホークスは一味違うって。これは間違いありません。笑
そこでもう一度。
ピンチはチャンスなんです。
主力選手がいないからこそ、我々若手には大きなチャンス到来だ!ってことですね。
これは我々のビジネスも然りだと思います。
ある意味、これまで経験したことのないような経営環境にあります。本当に厳しいと痛感します。
では、いかにあるべきか?いかに挑むべきか?
私は「だからこそ」という発想が、苦境を乗り越えるキーワードになると思います。
◯◯だからしょうがないね。ではなく、◯◯だからこそ◯◯しようよ、という発想ですよ。
「だからこそ」という発想転換、行動転換ですね。
それが「ピンチをチャンスにする」ということになるんだと思います。
ピンチをチャンスにするヒントは色々とあります。
それをいかに捉えて(発想転換)、いかに活かすか(行動転換)、それにかかっているんだと。そういうことですね。
今日のブログからの教訓
発想転換、行動転換でピンチをチャンスとしよう!
(マグロちゃん語録)
今朝はそんなメッセージをお届けしました。
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- これはフェイクでもなんでもありません。 - 2025年5月2日
- 集客好調な大阪・関西万博ですね。 - 2025年5月1日
- 減税ポピュリズムが招く日本の将来とは!? - 2025年4月30日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
視聴率が振るわないのは主役を演じる俳優のせいなのか?
マグロちゃん
-
-
神に近い存在とされる横綱の宿命。
マグロちゃん
-
-
居眠り防止の対策?もはや呆れますね。
マグロちゃん
-
-
人生初のBリーグ生観戦。佐賀アリーナからのレポート!
マグロちゃん