*

貴方は切り取られた発言の一部を鵜呑みにしていませんか?

公開日: : 最終更新日:2020/11/19 マグロちゃん語録, プロフェッショナル, リーダーシップ論, 価値判断基準

今朝はこんな一枚から。

愉快な仲間達!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。Thank you so much!

さて、私がこよなく愛するチャーハンの名店「火の国ラーメン店」(みやま市瀬高町)では、よくこの二人と遭遇します。まぁ、この二人は常連客を超越した「火の国ファミリー」のような存在ですね、笑。

では今回のお話しです。

貴方は切り取られた発言の一部を鵜呑みにしていませんか?

噂話に一喜一憂することなく真意・真実を確認しよう!

こんな話題をご存知ですよね?

一時代を築いた阪神タイガースの藤川球児投手の引退試合での出来事です。相手は宿命のライバル・巨人相手に9回に現役最後の登板です。

原監督の粋な計らいもあって、坂本勇人選手、中島宏之選手という球界を代表するバッターを代打で送り出し、その2人の代打陣を全球ストレートで連続三振。とくれば、最後のバッターも・・という期待も当然出てきますよね。

そして3人目の重信慎之選手を打席に迎えたんですが、2球目のストレートに手を出してセカンドフライに終わっていたんです。

その後ネットを騒がしたのは解説していたのはミスタータイガースのレジェンド・掛布さんの言葉です。その言葉は「重信君はちょっと分かっていませんね。若いですね。もうちょっとあるだろって」というものです。

当然、「三振をするべき」、「空気を読め」、「引退試合で三振の暗黙了解はもう古い」、「真剣勝負する方が礼儀」などと炎上(・・いや、白熱した議論か!?)。その背景にあるのは「三振をするべきだろう」と解釈されて、それが独り歩きしたことにあるんですね。

掛布さんは私の尊敬する解説者の一人なんですね。だって、常に発言が理にかなっていますからね。だから、引退試合ということもあってそんな発言をしたんだろうか・・なんて首をかしげていたんですけどね。

でもね、真意はこれですね。真実ですよ。

「重信君は分かっていませんね」と言ったのは、決して三振するべきだという意味で言ったのではありません。

藤川君が全球ストレートで勝負し、最速で149キロを投じました。彼が引退試合にこめたメッセージ、その1球、1球で、最後に伝えたかったものを感じて欲しかったのです。

巨人は消化試合でしたが、重信君にとって野球人生のエポックになるような貴重な経験の舞台が回ってきたわけです。ならば、藤川君のストレートに対して彼のベストのスイングで勝負して欲しかったのです。

彼のプレースタイルがフルスイングの打者でないこともわかっています。彼の求めるベストのスイングで、ひとつの時代を築いた藤川君のストレートと勝負して何かをそこからつかんで欲しかったのです。

でも、残念ながら私には、中途半端なスイングに見えました。重信君は藤川君のメッセージを受け取ったのかな?それほどの貴重な打席だったことを分かっていたのかな?という意味なのです。
(Yahooニュース)

さすがの解説。ねっ、やっぱり理にかなってるでしょ。

そう、つまり解説の一部が切り取られていたんですね。解説全文はこちらです。

重信君はちょっと分かっていませんね。若いですね。もうちょっとあるだろって。こんなことを言うと重信君に申し訳ないんですが。ちょっと厳しくなりましたかね。フライになるのはいいが、もっと(バットを)振って欲しかったですよね。
(Yahooニュース)

やれやれ。相変わらずのマスコミですね、苦笑。

でもね、良くあることですよ。我々の周りにだって・・いや、あなたにも表面的な出来事や伝え聞いたコメントで一喜一憂したって経験ありますよね?

私は何回もありますよ、苦笑。

でも、私はそこから学んでますからね。つまり、どーでもいいことはスルーするとして、大切なことは裏付けをとるってことを習慣化してますよ。

「〇〇さんが言ってた」と耳にすれば、直接〇〇さんに真意を確認しますからね。

大事なことはもう一度・・

「〇〇さんが言ってた」と耳にすれば、直接〇〇さんに真意を確認すべし!

ほんとね、残念ながら多くの人間ってのは噂話が好きですからね。しかも勝手に脚色して、自分の都合の良いように・・苦笑。

だからこそ、真意、真実を確認しなきゃダメなんです。そういうこと。

今日のブログからの教訓

噂話に一喜一憂することなく真意・真実を確認しよう!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

それにしても、一時代を築いた「火の玉ストレート」の藤川球児投手、私は全盛期を知ってるだけに、当時は物凄かったと記憶してますね。

だって引退試合でも149キロ出すんですからね。スッゲー投手でしたね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

今朝はこんな一枚から。 空き家活用 読者登録やBookmarkして

政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm