*

ジョーキーボール・新カテゴリー「KOFU-Animal CUP」誕生!

公開日: : 最終更新日:2019/08/24 マグロちゃん語録, ジョーキーボール

今朝はこんな一枚から。

アニマルカップ!

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

ライオン・キング観ましたか?是非とも映画館で鑑賞してくださいね。大迫力の映像に心が震える感動ストーリですから。

って、ポスターをパクってるから宣伝してるわけじゃありませんけどね、苦笑。

では今回のお話しです。

ジョーキーボール・新カテゴリー「KOFU-Animal CUP」誕生!

クラブチームの異なる選手が同一チームとなることで、友情の輪が広がります!

アニマル・カップとくれば、やはりライオン・キングでしょ!

キング・オブ・エンジョイ&フィットネス!・・って、フルポスターをどうぞ!

私が抱えているのは、もちろんジョーキーボールですよ。

そうそう、新カテゴリーである「アニマル・カップ」の魅力は次の通りです。

「KOFU-Animal CUP」の魅力とは!?

1.通常のジョーキーボール大会は最低2名でエントリーですが、この大会は一人でもエントリー出来ます。

2.強いチームの選手がバラバラになることで、上手な選手からジョーキーボールの戦術を学ぶことが出来ます。

3.クラブチームの異なる選手が同一チームとなることで、友情の輪が広がります。

4.選手全員に均等な出場機会が得られます。

具体的には、選手それぞれのジョーキーボール経験値を問わず、参加する全ての選手をシャッフルして「3名1チーム」でチーム編成を行うんですね。この時に、同じクラブチームのメンバーが同一チームにならないように事前に調整は行っておきますけど。

そして、クラブチームのユニフォーム着用ではチームの判別が出来なくなるので、同じ色のTシャツを着用します。

さらに、編成されたチームはそれぞれに動物名を付けます。動物は全世界共通なので、チーム分けを表すのには最適ですからね。チーター、トラ、キリン、ライオン・・という感じですね。

「KOFU-Animal CUP」(アニマルカップ)というネーミングの由来はこれでお分かりだと思います。

「KOFU-Animal CUP」の公式ルールとは!?

通常のジョーキーボールは1セット7点で、2セット先取したチームが勝利となりますが、アニマルカップでは1ゲーム10点マッチで、10点取ったチームの勝利となります。

そして2回行われる選手交代が最大の特徴です。

まずは、どちらかのチームが4点に到達した段階で1回目の選手交代です。選手交代は両チームとも同時に行います。

選手交代①「ディフェンスはベンチ待機となり、オフェンスはディフェンスに位置交替、そしてベンチ待機選手がオフェンスに入る」

そして、どちらかのチームが7点に到達した段階で2回目の選手交代です。選手交代は両チームとも同時に行います。

選手交代②「ディフェンスはベンチ待機となり、オフェンスはディフェンスに位置交替、そしてベンチ待機選手がオフェンスに入る」

これで、3名の選手が全て「オフェンス・ディフェンス・ベンチ待機」を経験することになります。分かりやすいでしょ!

これが先ほど書いた「選手全員に均等な出場機会が得られます」ってことですね。

あとは、参加チーム数に応じて予選リーグのグループ数を決めたり、トーナメントを決めたりと、通常の「KOFU-CUP」のレギュレーションと同じですね。

うん、これは楽しめるカテゴリーですね!

今日のブログからの教訓

クラブチームの異なる選手が同一チームとなることで、友情の輪が広がります!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

そうそう、1名からでもエントリーできるアニマル・カップです。あなたも参加してみませんか?

参加表明&お問い合わせ先

直通電話:080-2750-1177(担当:永家誠也)
固定電話:0944-62-4069
(運営事務局:コウフ・フィールド株式会社 福岡支社 永家誠也・田中恵子・嶋村裕介)

申込書:KOFU-Animal CUP エントリーシート

または、以下の記載内容をメールしていただいてもオッケーです!
(コピペしてね!)

■所属チーム名:
■代表者氏名:
■代表者の生年月日:
■代表者の電話番号:
■代表者のメールアドレス:
■参加者の名前①:
■参加者の名前②:
■参加者の名前③:
■参加者の名前④:

メール:jorky@kofu-field.com

※FAXの場合は、運営事務局:コウフ・フィールド株式会社 福岡支社まで。
FAX:0944-62-7007

最大45名となっておりますので、早めの参加表明をお願いしますね!

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

今朝はこんな一枚から。 空き家活用 読者登録やBookmarkして

政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm