マグロちゃん流「置き換えの法則」とは当事者意識にあり!
映画「ペット」を鑑賞。うん、とっても面白かったですね。
マグロちゃん in 映画館
おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。
The Secret Life of Pets
・・あっ、英語の原題だとカッコいいかなと思って(笑)
ペット。こちらの作品です。
マグロちゃんの慣例ですが、ネタバレはありませんので、必要とあればググってください(笑)
マグロちゃんの一言集約レビューは「人間だけが主役じゃない。時にはペット目線で世の中を見てみよう!」とか・・。
でも、ホント楽しい90分でしたよ。
さて、今回のブログはコチラをお届けします。
マグロちゃん流「置き換えの法則」とは当事者意識にあり!
「1年間チームを支え続けること」
「ここ一番の勝ってほしいときに勝てる投手」
これは昨日の朝刊で目にした言葉なんですが、日本ハムファイターズの栗山監督があげるエースの条件なんです。
まさに大谷翔平選手こそが、それに相応しいのかも知れません。
今シーズンは途中で指先の故障もあって投げられない期間もありましたけど、それはそれでバッターとして大活躍してますからね。
そうそう、だから「エース」というより、「大黒柱」という言葉が近いのかも知れません。
これって、ビジネスの世界におけるリーダーにも当てはまることなんですよね。
「1年間チームを支え続けること」
ビジネスって良い時もあれば悪い時もあるんです。そもそも人生はバイオリズムですから(笑)
でも、いかなる状況下でもチームのモチベーションを維持し、チームをまとめ、そして自らが牽引する、これがリーダーには求められます。
「ここ一番の勝ってほしいときに勝てる投手」
大切な事は役割分担だと思うんですよ。
苦境に追い込まれたとき、今こそが絶好の機会にある時、そういうここ一番でしっかりと役割を果たす、すなわちチームに好結果をもたらす、そういう事がリーダーには求められます。
すなわち・・
名言や心に響く言葉、気になる出来事があったら自分自身に置き換える、自分自身の言動に落とし込んで見る、そういった視点こそが大事なんだと思います。
これが、マグロちゃん流「置き換えの法則」ですね。
すべての事象に当事者意識で自分自身をはめ込んでみる、という作業です。
ぜひ、皆さんもそういう視点で物事にあたると良いと思いますけどね。
今日のブログからの教訓
何事も当事者意識をもって自分自身に置き換える、自分自身の言動に落とし込んで見る、そういった視点こそが大事です。
(マグロちゃん語録)
さて、注目のソフトバンクホークスと日本ハムファイターズの天王山2連戦。
初戦は大谷投手が快投した日本ハム、9回裏に訪れた絶好のチャンスを逸したソフトバンク、これで勝負あり。
二戦目は後半にノーアウト満塁というピンチを凌いだソフトバンク、その傾きかけた流れを四番・中田選手がダメ押しともいえる値千金のツーランで突き放した日本ハム、これで勝負あり。
いずれも大黒柱の活躍で日本ハムファイターズが2連勝で乗り切り、遂にマジック6を点灯させた・・。
プロの世界とは結果の伴う厳しい世界です。でも、まだまだ諦めるわけにはいきませんからね。
最後まで勝利を信じてやるべきことをやれば結果はおのずとついてくる。頑張れ!ソフトバンクホークス!
ではでは。
PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。
■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ
そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。
今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓
あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)
★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
→ http://instagram.com/kajiki_hidetaka/
このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。
★マグロちゃんのX(フォローしてね)
→ https://x.com/kajikihidetaka
★マグロちゃんのフェイスブック
→ https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki
でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)
Let’s enjoy life.by Hidetaka Kajiki
(ニックネーム:マグロちゃん)

マグロちゃん

最新記事 by マグロちゃん (全て見る)
- 人間誰しも過ちを他人や環境のせいにする「原因他人論」に逃げる方が楽ってこと。 - 2025年8月5日
- 一度きりの接触では関係性など構築出来ません。 - 2025年8月4日
- 突然の訃報に胸を締め付けられる思いです。 - 2025年8月3日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
忙しい貴方へ!ちょっとセルフチェックしてみませんか?
マグロちゃん
-
-
もし未来が分かるとすれば、あなたは知りたいですか?
マグロちゃん
-
-
テレビ画面をパソコンのモニターとして使う時代!
マグロちゃん
-
-
それって「共通認識」言語ですか?
マグロちゃん