*

ホテル密会で感じたリーダーとしての資質の崩壊。

公開日: : リーダーシップ論

今朝はこんな一枚から。

都内にて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は都内での移動からの一枚です。新型車両なので思わずパシャリと、しかし意図が伝わらない構図となってしまいましたけど。苦笑

では今回のお話しです。

ホテル密会で感じたリーダーとしての資質の崩壊。

信頼なきリーダーシップに未来はない。

最近、世間を騒がせているニュースの一つが、ある女性市長の「ホテル密会」報道です。

私はゴシップとして片付けそうになりましたけど、その密会していたホテルがラブホテルであっという事実、これには大きな衝撃を受けました。

このニュースの背景にある問題点は、リーダーに求められる資質の根幹を揺るがす、ほんと、極めて重大なものです。

彼女が「男女関係はない」と釈明したところで、はたしてどれだけの市民が、その言葉を信じることができるでしょうか?

しかも、問題は「不倫かどうか」の次元ではなく、政治家としての「誠実さ」と「倫理性」、そして「危機管理能力」にあると思います。

政治家の資質とは「公私両面」の信頼以外にはありません。

政治家は公的な決定を下し、未来を託される存在だからこそ、その資質として不可欠なのは、まず「誠実で高潔であること」です。

私も改めて調べて見ました。

【信頼性】 説明責任を果たす上で、嘘偽りがあってはなりません。疑惑の段階で「真実ではない」と断言し、それが結果的に誤りであった場合、失われるのは個人の信用だけでなく、「政治」そのものへの信頼です。公人としての行動が、常に国民に監視されているという自覚と、一切の誤解を招かない振る舞いが求められます。

【責任感と判断力】 危機的な状況(この場合は自身のスキャンダル)において、冷静かつ迅速に、そして最も被害を最小限に抑える判断を下す力です。今回のケースでは、その判断や行動が、公人としての立場を完全に逸脱しています。

【利他への貢献感と実行力】 政治家は「私利私欲」ではなく、「人の役に立ちたい」という熱い志と、それを実現する強い推進力と実行力が必要です。しかし、自身の軽率な行動一つで、その志や政策の全てが霞んでしまうという事実を、深く理解していなければなりません。

この問題は、決して政治の世界だけの話ではありません。私たちビジネスパーソンが持つべき「リーダーシップ」にも、全く同じことが言えます。

企業やチームのリーダーとして、我々が目指すべき指針、それは、「人としての信頼」を土台にした、「ブレない倫理観とビジョン」です。

部下や取引先から「この人にならついていける」「この会社の理念は信頼できる」と思わせることで、これらは必ずしもスキルや実績だけではありません。

そう、公私を問わない「誠実さ」であり、危機に際して「逃げずに立ち向かう責任感」であり、目的達成のために「一切の私欲を挟まない姿勢」なんです。

この世に完璧な人間はいませんが、公的な立場、リーダーの立場にある者は、私的な行動が公的な影響を及ぼすことを、骨身に染みて理解し、自制する義務があります。

今回のニュースは、私たち一人ひとりが、自分の組織や人生において、「リーダーの資質」とは何か、「本当に信頼できる人間性」とは何かを、改めて自らに問い直す絶好の機会とすべきです。

今日のブログからの教訓

信頼なきリーダーシップに未来はない。
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は出張先でのランチ紹介。この日は東京ミッドタウン日比谷でのランチタイムでしたが、このだし巻きが最高の一品でしたね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
デジタルがもたらす“公正”の力。進化を恐れず、フェアな勝負を追求せよ。

今朝はこんな一枚から。 頼まれごと! 読者登録やBookmarkし

上っ面の情報に流されるな!本質を見極める力を持つべし。

今朝はこんな一枚から。 空港ラウンジにて 読者登録やBookmar

大相撲九月場所が連日満員御礼でした。

今朝はこんな一枚から。 少し秋らしく・・ 読者登録やBookmar

未来志向でもなく、過去志向でもない。

今朝はこんな一枚から。 マハラジャナイト 読者登録やBookmar

これは残念。「やらせ」は信頼を壊すだけ。

今朝はこんな一枚から。 ハッピー橋本さん 読者登録やBookmar