*

豊橋の住民投票が示した民主主義の真髄とは?

公開日: : 最終更新日:2025/07/26 政治

今朝はこんな一枚から。

こんなお店にて

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真は大阪・なんばで見つけたステキなカフェ・・いや、ラウンジかな?

落ち着いた空間で、まったりとした時間を過ごすことが出来ました。

では今回のお話しです。

豊橋の住民投票が示した民主主義の真髄とは?

政策に是々非々で向き合う。新しい政治システムの確立を!

さる7月20日・・と言えば、参議院選挙の投開票日でしたが、同じ日にこういった投票が行われていました。

それは、愛知県豊橋市で、豊橋市政史上初となる住民投票です。民意を問うたのは総工費230億円超の「新アリーナ」建設を進めるべきか、或いは中止するべきか。

結果は「賛成」が10万6,157票、「反対」が8万1,654票で、賛成票が多数を占めました。

しかも、驚くべきはその投票率で、なんと参院選を上回る65.7%だったということです。

そして、その民意を受けて市長は「アリーナ事業を進める」と明言しました。

そもそも「建設中止」を公約として掲げて当選した市長だったようですからね。

でも、「建設推進」という民意が示されたのであれば、それに従う・・素晴らしいじゃないですか。

これぞ民主主義。これぞ政治家のあるべき姿。いいじゃないですか!

私たち有権者が忘れてはならないのは、「政党の色」ではなく「政策の中身」を見ることです。

何党だから支持する、ではなく、「何をするのか、何を守るのか、何を変えるのか」その“中身”こそが政治の本質であり、未来をつくる判断基準であるべきです。

もっと言えば、政策一つひとつに対しての是々非々ですよ。

今や、衆参ともに少数与党となりました。

バランスが崩れた今こそ、政局ではなく政策の是非で物事を判断し、しっかりと民意を汲み取る政治システムへの転換が求められています。

政策に是々非々で向き合う。

そうした政治的成熟があってこそ、日本の未来は前に進むものです。

豊橋の住民投票は、そのモデルケースとなるものだと思います。

「政党より政策で選ぶべき」ということです。

今日のブログからの教訓

政策に是々非々で向き合う。新しい政治システムの確立を!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真は自宅でのブランチ。ちょっと偏っている感もありますが、まぁヨシとしましょう。苦笑

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
ちょっとした出来心が起こす犯罪の恐ろしさに警鐘を鳴らしたい。

今朝はこんな一枚から。 大阪の大先輩と 読者登録やBookmark

豊橋の住民投票が示した民主主義の真髄とは?

今朝はこんな一枚から。 こんなお店にて 読者登録やBookmark

不満ばかり口にする人、あなたの周りにもいませんか?

今朝はこんな一枚から。 病院にて 読者登録やBookmarkしても

転ばない人生はありません。怪我をしない人生はありません。

今朝はこんな一枚から。 伊丹空港にて 読者登録やBookmarkし

伝えたいことがあるなら「自分の言葉で、自分の声で、自分の感情を乗せて」伝えること。

今朝はこんな一枚から。 博多駅にて 読者登録やBookmarkして