*

読めない先に一体どのようにして備えることができるか?

公開日: : 最終更新日:2020/04/11 マグロちゃん語録, コウフ・フィールド, 驚きの世界, 価値判断基準

今朝はこんな一枚から。

「の~ずぃ~」の隠し撮り、笑

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

緊急事態宣言の発効後、今日で4日目の朝です。はい、これは我々人類と道のウイルスとの戦いですからね。緊急事態宣言が解除されるまで毎日書きますよ。

さて、冒頭の写真は先日長崎に向かう途中での一枚です。もちろん緊急事態宣言が出される前ですけど。

いつも大先輩に運転をしてもらって恐縮ですけど・・苦笑。

そうそう、佐賀にあるSAでのスタバで撮った一枚なんですが、緊急事態宣言が出ている地域でのスタバは全て臨時休業とのことでしたね・・物凄い事態ですよ。

KOFU-FIELD STAFFのみんな、週末も外出自粛を頼みますね。

では今回のお話しです。

読めない先に一体どのようにして備えることができるか?

右往左往することなく足元をしっかりと見つめて前に進もう!

プリウスの燃費の良さには驚きですよね。

助手席から覗いてみると、平均燃費26.7キロ/lと表示されています。

まぁ、運転手の「の〜ずぃ〜(あっ、わが社の常務取締役ね)」の運転が丁寧なことも大きな理由でもありますけど・・それにしても「ガソリンスタンドは経営厳しいだろうなぁ〜」なんて思ってしまいます。

だって、一昔前と比べると燃費はほぼ倍ぐらいに改善されてますからね。単純な話しガソリンの使用量は半分ってことですよ。

ガソリンスタンドの経営者視点ではなんと売上半減ですよ。しかも、今は人口減少に自家用車離れもありますからね。

まぁ、それがガソリンスタンドを取り巻く環境変化ってことですよね。

そんなガソリンスタンドが生き残るためには、多様なサービスを提供する複合店舗づくりを行うか、或いは統廃合によって販売量を確保するか、いずれにしても環境変化への対応策が必要なんですよね。

環境変化に対応出来なければ、市場から淘汰されるのみです。つまり倒産か、廃業ってこと。

先日のブログでも書きましたけど、この環境変化ってのは全ての業界に当てはまることですからね。つまり、どんな企業でも環境変化にさらされている、そういうことなんです。

そもそも、自動車が全て電気自動車になればガソリンスタンド業界なんて無くなりますからね。人力車ビジネスが移動手段として成り立ってのも遠い昔の話しです。

だから、業界自体の消滅もあるってことなんですよね。

業界自体が消滅する時代!?

今、観光や旅行業が急激な環境変化にさらされています。いや、飲食店も、我々建設業界もしかり。

わが社がお世話になっている旅行代理店なんて売上げが「ほぼゼロ」らしいです。そこに救いがあるとすれば「もともと小規模だったので従業員が少ないこと」と「コロナ緊急融資」だそうです。

確かに、従業員が多ければ固定費もかなりの額となりますからね。そこに売上げ激減となれば、もはや経営体力がない会社は人員解雇か倒産しかないんですよね。

まぁ、そんな事態にならないようにするための「緊急経済対策」なんでしょうけどね。

政府も非常時で大変かと思いますが、休業要請と合わせてしっかりとした補償体制を構築して欲しいと思います。

それにしてもコロナ感染リスクには、日に日に危機感だけが強くなってきますけど、我々は読めない先に一体どのようにして備えることができるか?

・・そんな悩みが尽きない毎日です。

読めない先に一体どのようにして備えることができるか?

だからこそ、わが社が理念として掲げている「変化こそ常道」ってことにあるんですけどね。

読めない先だからこそ、「変化こそ常道」ですよ。はい。これは真理。

そして、右往左往することなく、足元をしっかりと見つめて前に進むことも大事なんだと、そう自分に言い聞かせています。

今日のブログからの教訓

右往左往することなく足元をしっかりと見つめて前に進もう!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

今日はおまけの一枚ね。冒頭の写真で紹介した長崎に向かう道中で見かけた桜がとってもきれいでしたね。

シェアしておきます。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし

まさかの市議会解散に思うこと。

今朝はこんな一枚から。 エレベーター内にて 読者登録やBookma

自ら争いを起こさないようにするために大切なことは?

今朝はこんな一枚から。 貸し切り車内!? 読者登録やBookmar