*

「ゆいまーる」という言葉をご存知ですか!?

「ゆいまーる」という言葉。これは沖縄に古来より伝わる相互扶助の精神で、「結」や「結回る」ということらしいです。素敵ですよね。

マグロちゃん with 沖縄支店スタッフ

マグロちゃん with 沖縄支店スタッフ

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

沖縄で迎えた朝です。

それにしても、昨日の沖縄は暑かった・・というより、熱かったですね。

「日頃は渋滞している場所なんですが・・」とは支店スタッフの言葉なんですが、道はご覧の通り空いてましたね。

沖縄の町

その理由は高校野球。
これほどまでに応援されている代表校があるのか、と思うほど何処に行っても高校野球のテレビ中継があるんですね。

さらに試合展開もドラマチックだったようで・・

高校野球結果

ある訪問先を出る時は6回裏の攻撃中で興南高校が2点追加した場面だったんですが、何とその後に逆転を許し、しかも最後は逆転サヨナラゲームだったとは・・まさに筋書きなんてあるはずもないドラマチックな展開。

勝ったチームも負けたチームも素晴らしい夏の思い出、心の財産となったんだと思います。

「ゆいまーる」という視点はマストですね。

古来より受け継がれてきた精神、それは受け継がれる必要性があっての事なんでしょうね。

相互扶助の精神、大切な事だと思います。

コウフ・フィールドのスタッフは互いに助け合う、まさに「チーム連携力」こそが強みなんです。
(マグロちゃん語録)

うん、わが社もしっかりと受け継いでいきますから。

でもね・・

「助け合う」というより、良い意味で「利用し合う」、或いは「強みを活かし合う」という表現の方が正しいのかも知れません。

それが真理かな。

いずれにしても、高校野球でもビジネスでも「ゆいまーる」という視点はマストだと、そういう事ですね。

「最後のツメ」こそが大事なんです。

私は多くの優れたスタッフに支えられているので、基本的には彼らがしっかりと実務を遂行してくれるんですが、やはり最後の場面でのチェックだとか、或いはブラッシュアップは自分の責任範疇として取り組むケースもあります。

私なりの「ゆいまーる」ですね。

それは正しい表現なのか、それは誰の情報なのか、それで伝えたいことは何なのか、それで伝えたいことが正しく伝わるのか・・まぁ自分自身の持っている全ての経験だとか視点をぶつけての作業ですよね。

本気で集中して取り組むから、かなり疲れますけど(苦笑)

でも、そこに妥協があってはダメですからね。

チェックしてブラッシュアップして、そして一晩寝てから提出前にまたチェックする、まさに「最後のツメ」こそが大事なんですよね。

あとは・・

人事を尽くして天命を待つ、ということ。

そうそう、昨夜は沖縄の近海魚、ミミジャー(ヒメフエダイ)を頂きました。

とっても美味しかったですね。

沖縄料理

今回も最後までブログにお付き合いいただきまして、ホントありがとうございます。

今回はサプライズ!ということで、最後に素敵な写真をお届けします。

沖縄の空

青い海と青い空、一体どこまで続いているんでしょうかね。

ではでは。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
折れない心の鍛え方 。メンタルが強い人に共通する思考法とは?

今朝はこんな一枚から。 青い空と青い海! 読者登録やBookmar

安全装置を解除するなんてあり得ないこと。

今朝はこんな一枚から。 沖縄にて 読者登録やBookmarkしても

逆転の勝利に学ぶ。最後まで諦めない力が未来を切り拓く。

今朝はこんな一枚から。 ホームにて 読者登録やBookmarkして

自公連立の終焉。これからの政治への要求とは?

今朝はこんな一枚から。 いつもの一枚! 読者登録やBookmark

マグロちゃんの「Instagram偽アカウント」にご注意ください!

今朝はこんな一枚から。 久留米市内にて 読者登録やBookmark