*

差別化と独自化の違いをご存知ですか!?

題して「待ち人来たる!」ですかね。

マグロちゃん in 天神

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

冒頭の写真は福岡ビル屋上でのバーベキュー店前での待ち合わせでの一枚です。

実はこの日はとっても寒かったんですが、屋上にある店内はしっかりと防風対策もしてくれていたので全然オッケーでしたね。

これからいよいよ本格的な鍋のシーズン到来ですかね。寒い時には鍋で温まるのが一番ですね!

では今回のお話しです。

差別化と独自化の違いをご存知ですか!?

徹底的なお客様目線、つまり当事者意識をもって提案すること!

ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?

ご存知の方も多いと思います。はい、スティーブ・ジョブスの名言録ですね。

美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?

そう思った時点で君の負けだ。ライバルが何をしようと関係ない。その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。

差別化と独自化を考える時に、まさにこの言葉に尽きるんだと思います。

つまり、ライバルの言動ばかりを見ている、そういうことなんですね。本当に見るべき相手は女性なのにね。

だったら女性が望んでいるもの、いや望んでいなくてもその女性にとってかけがえのないものは何か・・そういうことを考えるべきなんですよね。

我々のビジネスでもしかり。相手より1円でも安くしようとすると結局安売り合戦にしかなりません。

これってアホでしょ!?

お客様目線で見た場合、本当に解決すべき課題はなにか、その課題解決に役に立つ技術はなにか、そういう視点を持つことなんです。

そうすることで圧倒的な「独自性」が生み出されていくんだと思います。

例えば・・

これらはわが社の独自性(アイデンティティ)の象徴なんですね。

「お客様に求められるものは何か?」そういう視点を持った結果、生み出された提案の数々なんです。

でもね、これらの分野はまだしも、一般的には専門性が高ければ高いほど「お客様には違いが分からない」となってくるんです。

つまり商品の差別化では価値が伝わらない、ということです。

実際わが社が考案した「クレイ系グラウンド改良材」だってパクられまくってますから。しかも大手に・・(苦笑)

あっ、ちなみにこちらの技術ですね。(1分7秒の動画です)

まぁ、違いを伝える努力は必要なんですけど・・

そのためにも我々は商品や技術の差別化を追求するのではなく、お客様にとっての唯一無二の存在になる、そういう視点も必要になるんです。

お客様にとって独自の存在となる。

そういう事ですね。

そうそう、「社長のブログはライバル企業も見てますよ!?」とはあるスタッフの言葉なんですけど、私は「それはそれで大いに結構なことだよ」と即答しましたね。

だってブログの閲覧数を増やしてくれるし(笑)、そもそもライバルなんて気にしていない・・ってこれは嘘ですけどね(笑)

でも、お客様視点を忘れることなく情報を発信し続けることを優先しますからね。

それにパクられたって所詮オリジナル(独自)には絶対に勝てませんから。

はい、お客様に対する思い、提案に込めたプライドを含めた色々な面でね。

今日のブログからの教訓

徹底的なお客様目線、つまり当事者意識をもって提案すること!
(マグロちゃん語録)

はい、独自性こそが重要なキーワードですね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
『やって当然』ではなく、『やらなければならない最低限の守り』とは?

今朝はこんな一枚から。 王寺駅にて 読者登録やBookmarkして

歴史が動く。日本初の女性総理誕生。

今朝はこんな一枚から。 佐賀空港ラウンジにて 読者登録やBookm

議員定数削減は多くの国民から理解を得る形で進めて頂きたい。

今朝はこんな一枚から。 現調にて 読者登録やBookmarkしても

「数合わせ政治」では「信頼なき政治」となるのでは?

今朝はこんな一枚から。 西鉄久留米駅にて 読者登録やBookmar

折れない心の鍛え方 。メンタルが強い人に共通する思考法とは?

今朝はこんな一枚から。 青い空と青い海! 読者登録やBookmar