*

電通の「鬼十則」、社員手帳掲載取りやめを検討・・!?

先日のミッションからの一枚ですけど(笑)

マグロちゃん & 顧問弁護士マグロちゃん & 顧問弁護士

おはようございます。 情熱と挑戦、マグロちゃんこと加治木英隆のブログへようこそ!
ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。ご縁に感謝です。

恒例の顧問弁護士事務所主催の会合、そして懇親会、さらには二次会(笑)

はい、泣く子も黙る顧問弁護士との貴重なツーショットです。でも隠し撮りだからナイショで頼みますね(笑)

そんな会合では、大手コンサル会社の若い女性コンサルタント(・・の卵かな?)と意見交換する機会にも恵まれました。

なんかね、自分も四半世紀前なんだけど「こんな時代があったよなぁ〜」なんて思って、アツく語ってしまいましたけどね。

当時のことを思うと、巷で話題になっているコレなんて・・

電通の「鬼十則」、社員手帳掲載取りやめを検討・・!?

あっという間に有名になったのが、電通にある「鬼十則」と呼ばれる言葉ですね。

電通の経営者で、広告の鬼と呼ばれていた吉田秀雄さんが1951年に制定したものです。

1951年(昭和26年)という年は・・

・第1回NHK紅白歌合戦放送
・プロ野球初のオールスター・ゲーム開催
・赤痢大流行(死者1万4,000人以上)
・伊豆大島の三原山が大爆発
・日本初のプロレス 力道山デビュー
・日米安全保障条約調印

そんな出来事もあった年なんですが、まさに終戦から日本が復興し、高度経済成長に向かう時代だったんですね。

では、そういった時代背景を思い浮かべながら、改めて「鬼十則」を読んでみると・・

1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。

2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。

3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。

4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。

5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。

6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。

7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。

8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。

9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。

10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

はい、私は全てにおいて共感しますけど(笑)

確かに時代が変わると、表現の仕方や言葉の言い回しには配慮が必要になるのかも知れません。

でも、本質って意外と何も変わっていないんだ、という気付きもあります。

特に「仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない」とは、仕事に限らず人生そのものの本質をついていると思いますけどね。

私も25歳から30歳までは、大手コンサル会社の若きコンサルタントとして、1日14時間とか16時間労働、休日もろくになくて残業に換算すると月に120時間だとか、150時間とか平気でやってましたからね(汗)

まぁ、そんな時代ですよね。もちろん、現代においては肯定するものではありませんけど。

でも、本質はこれからもしっかりと追求していきますよ。

今日のブログからの教訓

たった一度の人生、主体的に生きよう!
(マグロちゃん語録)

電通の「鬼十則」、社員手帳掲載取りやめを検討・・!?

うん、だから時代の流れなんでしょうね。

でもね、本質だけはこれからも貫いて欲しいと願いますけど。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・Xへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのX(フォローしてね)
 → https://x.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
Avatar photo

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
政治に必要なのは、批判よりも「支える」という視点です。

今朝はこんな一枚から。 新幹線ホームにて 読者登録やBookmar

銃で思想は変えられない。暴力を超えて言葉の力を信じるべき。

今朝はこんな一枚から。 出張先のホテルにて 読者登録やBookma

泣くたびに新たな自分に生まれ変わるという希望を込めて。

今朝はこんな一枚から。 with スコット 読者登録やBookma

プロ野球クライマックスシリーズ変更への提案です!

今朝はこんな一枚から。 山門青年会議所OB会 読者登録やBookm

不正の代償はあまりに大きい。25万円で狂う人生。

今朝はこんな一枚から。 筑後船小屋駅 読者登録やBookmarkし