【競技別エリア規格】野球場
公開日:
:
最終更新日:2020/12/06
種目・競技別エリア規格
スポーツの種目・競技別のフィールドエリア規格です。
スポーツフィールドづくりのお役に立てるように情報を発信していきます。
今回は「野球場」というテーマで、野球場に関する規格について説明します。
野球場
野球場全体図面
↑↑
(クリックで1600×800ピクセルサイズのjpeg画像が表示)
野球場全体解説
本塁から外野フェンスまでの距離は以下の通りです。
プロ野球:中堅121.98m以上、左右両翼99.058m以上
公認野球場:中堅121.98m以上、左右両翼97.534m以上
軟式野球場(社会人):中堅.115.82m以上、左右両翼91.44m以上
軟式野球場(学童):中堅85m以上、左右両翼70m以上
リトルリーグ:中堅60.95m~68.60m、左右両翼60.95m~68.60m
野球場内野詳細図面
↑↑
(クリックで1600×800ピクセルサイズのjpeg画像が表示)
野球場内野詳細解説
■本塁から投手板までの距離
本塁から投手板までの距離は18.44mです。
但し、軟式野球場(学童)及びリトルリーグの場合は以下の通りです。
軟式野球場(学童):16m
リトルリーグ:14.02m
■塁間距離
塁間距離は27.431mです。
軟式野球場(学童)及び リトルリーグの場合は以下の通りです。
軟式野球場(学童):23m
リトルリーグ:18.29m
■スリーフットレーンの領域
本塁と1塁の中間地点から、1塁までの長さに0.914mを足した長さとし、0.914mの幅をファウル地域へ取った領域です。
■ネクスト・バッターボックスの領域
直径1.524mのサークルの領域です。
但し、軟式野球場(学童)の場合は直径1.3mのサークルとなります。
■コーチボックスの領域
1・3塁のベースラインから4.572m離し、長さ6.096m、幅3.048mの領域です。
但し、軟式野球場(学童)の場合は1・3塁のベースラインから3m、長さ5.144m、幅2.54mとなります。
■ダートサークル
本塁を中心に直径7.925mのサークルの領域です。
但し、軟式野球場(学童)の場合、直径6.605mの円の領域となります。
野球場ホームベース周り図面
↑↑
(クリックで1600×800ピクセルサイズのjpeg画像が表示)
野球場ホームベース周り解説
■打者席の領域
1.219m×1.83mの長方形の領域です。
但し、軟式野球場(学童)の場合、0.9m×1.5mの長方形の領域となります。
■捕手席の領域
本塁の後ろから2.438m離れた、幅1.092mの領域が捕手席です。
但し、軟式野球場(学童)の場合、本塁の後ろから2.032m離れた、幅0.91mの領域となります。
作図:つぶやき誠也
監修:マグロちゃん
参考WBEサイト

KOFU-FIELD STAFF

最新記事 by KOFU-FIELD STAFF (全て見る)
- たまりば会員様からの嬉しい声が届きました!【2023年5月】 - 2023年5月2日
- 九州トラベルさんのパンフレット設置【2023年5月】 - 2023年5月2日
- 北の大地・北海道でのコウフ・フィールド流芝生管理「第9弾」をお届けします! - 2022年7月10日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
【競技別エリア規格】相撲場(土俵)
KOFU-FIELD STAFF
-
-
【競技別エリア規格】フットサル・サッカー
KOFU-FIELD STAFF
-
-
【競技別エリア規格】バスケットボール
KOFU-FIELD STAFF
-
-
【競技別エリア規格】弓道場
KOFU-FIELD STAFF
-
-
【競技別エリア規格】バトミントン
KOFU-FIELD STAFF